亀梨和也&三池崇史監督のスペインでのレッドカーペットに密着!「また映画祭に呼んでもらえるような自分に」と奮起
三池崇史監督が亀梨和也を主演に迎えたサスペンス映画『怪物の木こり』(12月1日公開)がスペインで開催された第56回シッチェス・カタロニア国際ファンタスティック映画祭(10月5日〜15日開催)に出品され、10月13日(現地時間)に行われたレッドカーペット&プレミア上映に亀梨と三池監督が登壇した。MOVIE WALKER PRESSでは現地取材を敢行。亀梨が晴れやかな笑顔でレッドカーペットを歩いたイベントの模様を、詳しくお伝えする。
2019年の第17回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作を実写映画化した本作。凶器の斧で脳を奪い去る連続猟奇殺人事件が発生。次のターゲットとしてねらわれたのは、弁護士の二宮彰(亀梨)だったが、彼は犯人をも凌駕する狂気のサイコパスだった。追う者と追われる者がどんどん入れ替わり、先読み不可能なストーリーが展開する。同映画祭で本作は、世界中から選りすぐりのスリラー、サスペンス、アクションなどの作品がセレクトされるオービタ部門と、アジアの新作のショーケースであるフォーカス・アジアの2部門で出品。オービタ部門ではクロージング作品として上映された。この機会が、世界初お披露目のワールドプレミアとなった。
「三池監督がすばらしい作品をつくってくださった。自信を持って着席したい」(亀梨)
『十三人の刺客』(10)では観客賞を受賞するなど同映画祭の常連で、シッチェスでも絶大な人気を誇る三池監督。一方の亀梨は初スペイン、初シッチェスとなった。実はスペイン入りした当日、事前に準備していた亀梨の衣装が空港にてロストバゲージとなるハプニングが発生。急遽現地で衣装を用意することになり、亀梨は自ら選んだ光沢あるブラックスーツでイベントに参戦した。この日のシッチェスは快晴に恵まれ、夕方には涼やかな風が吹き抜ける絶好のレッドカーペット日和。車で乗り付けた2人がレッドカーペットに姿を現すと会場からは大歓声が沸き起こり、写真撮影やサインを求める声が殺到。三池監督と亀梨もうれしそうな笑顔で応えていた。
「いつも以上に盛り上がっている」と三池監督が目尻を下げるなか、熱気にあふれた会場でレッドカーペットを踏み締めた亀梨は、「こういった雰囲気を味わえるのは本当に貴重なことですし、ますます上映が楽しみですね」とニッコリ。「日本での公開は12月1日。ひと足先にワールドプレミアという形で世界のリアクションを感じられるということで、ドキドキしますし、ちょっとそわそわもします」と緊張しつつも、「監督がすばらしい作品をつくってくださった。自信を持って着席したい」と世界初お披露目への自信をのぞかせた。三池監督も「シッチェス映画祭は、映画ファンが集まる映画祭。それだけにハードルは高いんですが、みんな点数をつけにきているわけじゃない。エンタテインメントとして『この映画をどうやって楽しもうか』という気持ちで来ている人たちなので、きっと楽しんでもらえると思います」と期待していた。
プレミア上映の会場となった「Melia Sitges Main Auditorium」は完売、満員御礼の大盛況。1200名の観客で埋め尽くされた会場の様子は圧巻で、三池監督&亀梨のタッグによる最新作を待ち望む興奮にあふれていた。スポットライトを浴びて2人が会場の中通路を歩き始めると、観客は大歓声で彼らを迎えるなど会場のボルテージは上がりっぱなし。黄色い声や指笛、無数の拍手を受けながらステージに上がり、三池監督は「毎年のように僕の映画を上映していただいて、シッチェスには本当に感謝しています」とお礼を述べ、「自分の最新作を世界で一番最初にシッチェスの観客の皆さんに観てもらえることを、幸せに感じています。楽しんでいただけるように願っています」と“ファンタ野郎”が集まる場所でのワールドプレミアに感無量の面持ち。
亀梨は「Bon dia(こんにちは)」と現地の言葉で切りだし、これには会場も「フー!」と大喜び。「Mucho gusto. Me llamo Kazuya Kamenashi(はじめまして。私は亀梨和也です)」と挨拶しつつ、「三池監督と共に『怪物の木こり』という作品でこのシッチェス映画祭に来られたことを、本当に光栄に思っています。監督がつくり上げてくださった豊かな映像のなかに、それぞれのキャラクターの心情の変化、人間模様、生きるとはなにか、人とはなにか、自分とはなにか(が映しだされている)。観ていただいた後に、皆さんになにかを持って帰っていただける映画になっていると思います」と力強くアピール。「ワールドプレミアとして、この場に立たせていただいていることを光栄に思います。皆さんぜひ楽しんでください!Gracias!(ありがとう)」と感謝をにじませると、観客からは大きな拍手があがっていた。