“記念日ホラー”の新たな決定版が爆誕!『サンクスギビング』へ続く殺人鬼の系譜|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
“記念日ホラー”の新たな決定版が爆誕!『サンクスギビング』へ続く殺人鬼の系譜

コラム

“記念日ホラー”の新たな決定版が爆誕!『サンクスギビング』へ続く殺人鬼の系譜

クエンティン・タランティーノとロバート・ロドリゲスがタッグを組んだ2本立て興行『グラインドハウス』(07)で、『プラネット・テラー』と『デス・プルーフ』の幕間に上映されたイーライ・ロス監督による〝実在しない映画の予告編〞から生まれた『サンクスギビング』が12月29日(金)より公開される。

本稿ではこの公開を前に、まずは“記念日ホラー”の歴史を彩った作品たちを簡単に振り返ってみたい。

『ハロウィン』(78)

[c]Everett Collection/AFLO

米国の“ブギーマン伝承”と幽霊屋敷ものが融合したスラッシャー映画。実姉をめった刺しにして殺害、収監された精神病院から15年の時を経て脱走した凶悪な殺人鬼ブギーマンことマイケル・マイヤーズが引き起こす数々の惨劇を描く。ジョン・カーペンター監督の緻密な演出や、自らが手掛けたシンプルかつキャッチーなテーマ曲が話題となり、長年にわたり多くのホラー・ファンから愛し支持される作品となった。
本作きっかけで“記念日ホラー”ブームが起こり、近年でも『テリファー』(16)や『ハロウィン・キラー!』(23)などは、ハロウィンが舞台。また、『E.T.』('82)で自転車が浮遊するのもこの日だ。

『13日の金曜日』(80)

[c]Everett Collection/AFLO

湖畔のキャンプ場を舞台に、もっとも広く浸透したホラーキャラクターの1人、ジェイソン・ボーヒーズを生んだ“記念日ホラー”の代表格。人々をじわじわと追い詰めて、手持ちのオノや怪力などで惨殺するシーンは、観客たちに圧倒的な恐怖を植え付けた。なお、現在広く使用されるグレゴリオ暦では、1年に1回以上は必ず13日の金曜日が訪れる。

『血のバレンタイン』(81)

[c]Everett Collection/AFLO

バレンタイン・デイに起きた大量殺人が20年後に繰り返す、“記念日ホラー”最盛期の作品。ガス・マスクにツルハシを構えた殺人鬼のルックは、近年もフィギュア化されるなど人気が高い。

『エイプリル・フール』(86)

[c]Everett Collection/AFLO

秀作スラッシャー『夕暮れにベルが鳴る』(79)のフレッド・ウォルトン監督による、ある孤島を舞台にした異色の“記念日ホラー”。リメイク版に、『血のエイプリルフール』(08)がある。


『ミッドサマー』(19)

[c]Everett Collection/AFLO

90年代に入ると“記念日ホラー”は一気に下火に。その間にも『ラストサマー』(97)などのヒットはあったものの、本格的な再ブームには至らず。近年登場した『ミッドサマー』は、年に一度の祝祭自体をヤバいものとして描き、“記念日ホラー”に新たな可能性をもたらした。なお、本作で描かれた白夜に行われるスウェーデンの夏至祭は、移動祝祭日のため、毎年6月第4土曜が“ミッドサマー”=夏至の日となり、前日の金曜は儀式を始めた“ミッドサマー・イブ”となる。

関連作品