実際に起きた前代未聞の事件を描く「地面師たち」綾野剛×豊川悦司×大根仁監督が語る“想像以上の舞台裏”|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
実際に起きた前代未聞の事件を描く「地面師たち」綾野剛×豊川悦司×大根仁監督が語る“想像以上の舞台裏”

インタビュー

実際に起きた前代未聞の事件を描く「地面師たち」綾野剛×豊川悦司×大根仁監督が語る“想像以上の舞台裏”

新庄耕のクライムノベルを、綾野剛豊川悦司のダブル主演で映像化したNetflixシリーズ「地面師たち」が7月25日(木)から配信開始。冤罪事件を元にしたドラマ「エルピス-希望、あるいは災い-」では、社会派エンタテイメントとして第60回ギャラクシー賞テレビ部門大賞ほか高い評価を得た大根仁監督が、実在の地面師事件に着想を得た新庄による小説を映像化した本作。不動産売買をエサに巨額の金を騙し取る詐欺師集団“地面師”による前代未聞の事件を描く。地面師詐欺の道に踏み込む男・辻本拓海を演じた綾野剛と、巨額詐欺を率いる伝説の大物地面師・ハリソン山中を演じた豊川悦司、そして大根仁監督の3人に、劇中のキャラさながらの妖しさで、本作の見どころと製作秘話を存分に語り合ってもらった。

「『あの人って、一体なんだったんだろうね…』って、謎を残したかったです」(豊川)

犯罪集団だけど、つい応援したくなってしまう2人
犯罪集団だけど、つい応援したくなってしまう2人[c]Netflix

――「地面師たち」は、2017年に実際に起きた不動産詐欺事件にインスパイアされています。まさしく「事実は小説より奇なり」を地でいっているような驚きの事件とも言えますが、映像化するにあたり、“リアリズムと演出”のバランスを取るうえで意識されたことはありますか?

大根「僕が監督する場合は、ドラマであれ、映画であれ、基本的にはリアリズムがベースになってはいるんですけども、今回は“騙す側”、“騙される側”、そして“それを追う警察”の3要素が絡み合って進んでいく話なので、騙される側である企業やサラリーマンたちと、警察側の描写においては、できる限り現実味をもたせたうえで、物語の主軸となる騙す側の地面師たちのほうは、クライムサスペンスとしてのケレン味というか。多少ハッタリを利かせても大丈夫だろうと。キャスティングもしかり、“ハリソンルーム”の作り込みや、キャラクターたちが身に着ける衣裳1つとってもそうですが、犯罪集団ではあるけれど、ちょっとクールでかっこいいというか。観ている人たちがいつのまにか憧れにも近い感情を抱いて途中から応援したくなるような、そんな見え方にしたいという思いがありました」

謎の人物、ハリソン山中を演じた豊川悦司
謎の人物、ハリソン山中を演じた豊川悦司撮影/友野 雄 スタイリング/富田 彩人(WhiteCo) ヘアメイク/Ayato Tomida(WhiteCo)

――演じる側の俳優としては、どのようなお考えで役に臨まれたのでしょうか?

豊川「僕が演じたハリソンに関して言えば、 観終えたあとに『あの人って、一体なんだったんだろうね…』って、観ている人たちにきちんと謎を残すことが一番大事なんだろうなと思いながら演じてました。彼のやること成すことすべてが、どこか他人事のようでもあり。本当にやりたくてやっているのか、本当に喋りたくて喋っているのか、そこは曖昧にしたかった。そういったある種の“浮世離れ感”みたいなものが、逆にリアリティに繋がるかもしれないなと思いながら。衣裳さんも、持ち道具さんも、メイクさんたちも、ハリソンの造形に関しては、みんな楽しんでやってくれたんじゃないかなと思います(笑)」

地面師詐欺の道に踏み込む男、辻本拓海を演じた綾野剛
地面師詐欺の道に踏み込む男、辻本拓海を演じた綾野剛撮影/友野 雄 スタイリング/佐々木悠介 ヘアメイク/石邑麻由

――綾野さんが演じた辻本拓海は、地面師集団の交渉役を務めていることもあり、もっともリアリティに近い立ち位置に見えましたが、どのようなことを意識されましたか?

綾野「本来、反射や反応など、いろんなことに敏感であったほうがお芝居として体感があるのですが、今回はリアクションを抑えることを念頭に置きました。それと同時に、彼は地面師として芝居しているので、いわゆる“二重芝居”にならないように心がけました。役を演じることと、目の前の人を騙すことは、同じお芝居のようでも、属性がまるで違います。僕たちは台本をもとに演じるので、“虚構”に向き合わざるを得ないのですが、彼らは誰かの役を演じているのではなく、あくまでも“事象”や“事実”と向き合っている。そして一歩間違えると当然騙せないこともある。いわゆる“役者脳” という経験に頼り過ぎない姿勢で挑みました」

「どのシーンを撮っていても常に想像以上のことが起きて、楽しくて仕方なかったです」(大根)

実在の地面師事件に着想を得た新庄による小説を映像化した「地面師たち」
実在の地面師事件に着想を得た新庄による小説を映像化した「地面師たち」[c]Netflix

――そもそも大根監督が現実の事件を知り、もっとも興味を惹かれた部分とは?

大根「あのころ、結構なボリュームで、五反田の地面師事件がメディアで報道されていて。たまたま僕の生活圏内にある場所だったので、より興味を惹かれたところもあるのですが。“地面師”という聞きなれないワードも耳に残ったし、『え!?なに?』『どうやったの?』っていう。いわゆるディベロッパーと呼ばれる大手一流企業に勤めている人たちが、なぜあそこまであっさり騙されたのかということも気になりました。もちろん、地面師集団はいわゆる“義賊”ではないですし、れっきとした犯罪集団ではありますが、それこそ“名もなき犯罪集団が大手企業を騙す”という、ある種のジャイアントキリング的な爽快さもこの事件にはあったような気がしたんです。蓋を開ければ、その構造は意外とシンプルで。とにかく、東京には土地がないから、常に不動産会社が互いに競い合っている。他社に取られたくない。地主に嫌われたくない。騙すほうも騙されるほうも、シンプルな仕掛けの上に起きている。それを基に、新庄先生がエンタメ小説として書かれていたので、『あ、これはいけるな』と」

原作には存在しないキャラクターを登場させたのは大根監督のアイデア
原作には存在しないキャラクターを登場させたのは大根監督のアイデア[c]Netflix

――具体的にはどこから物語が動き出すんですか?

大根「僕は作り手より視聴者としての意識のほうが強いので、今回の場合は、『Netflixユーザーとして日本のオリジナルドラマでどんなものを観たいか?』を前提にしつつ、『ここで次にどんなことが起きたら観続けるかな?』って考えながら、セリフとト書きでストーリーを細かく書いていきました。たとえば、今回の作品だと、原作には登場しない倉持という若手の刑事が出てきますけれども、2話あたりを書いている時に、『ここで若い女刑事が出てきたら、観ている人はフレッシュな気持ちになるかな』『地面師事件を追う刑事の辰がリリー(・フランキー)さんなら、相棒は(池田)エライザだったらおもしろいだろうな』みたいな感じで、頭のなかでキャスティングしながら書き進めていくと、どんどんアイデアが湧いてくるんです」

撮影現場は、集中力とある種のチャーミングさが共存していたという
撮影現場は、集中力とある種のチャーミングさが共存していたという[c]Netflix


――綾野さんと豊川さんも監督のイメージ通りのキャスティングだと伺いましたが、脚本を書きながら、「すでにある程度の“画”が最初から見えていた」ということなのでしょうか?

大根「今回は原作があるとはいえ、かなり脚色もしているのですが、僕の場合は脚本を書きながら頭のなかで映像化してしまうというか。こんな撮影で、こんな芝居をしてもらって、こんな編集で、こんな音楽がついて…のように、完成形をなんとなく想像するんです。とはいえ、現場でその通りになってしまうのは一番つまらないことで。どんな作品をやるにせよ、役者やスタッフの力で、自分の想像を現場でどう越えてくるかが肝になるのですが、今回はどのシーンを撮っていても常に想像以上のことが起きるので、楽しくて仕方なかったですね」

作品情報へ