三木孝浩監督が明かす『インサイド・ヘッド2』と青春映画作りの共通点「ネガティブな感情を大事に描いている」
日本公開を8月1日(木)に控えるディズニー&ピクサーの最新作『インサイド・ヘッド2』が、世界各国で驚異的な興行成績を記録し、あの『アナと雪の女王2』(19)を超えアニメーション映画史上世界No.1の歴史的快挙を達成した。前作『インサイド・ヘッド』(15)の時より少し成長した主人公の少女ライリーは、高校進学を控えて、複雑な感情の嵐に巻き込まれることに。これまで彼女の成長を見守ってきた5つの感情、ヨロコビ、カナシミ、ムカムカ、ビビリ、イカリに加えて、新たに脳内で生まれた4つの大人の感情たち、シンパイ、イイナー、ダリィ、ハズカシに翻弄されながら奮闘する姿が描かれる。
MOVIE WALKER PRESSでは、映画監督や作家など、多種多様な分野で活躍する人々に、あらゆる視点から本作をひも解くレビュー連載を実施。繊細な年ごろの少年少女の葛藤を巧みに描く青春映画と言えばこの人、現在Netflixで独占配信中の『余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話。』(24)などを手掛ける映画監督、三木孝浩に本作の見どころや真価を、作品の感想と共に語ってもらった。
「自分の感情をコントロールしようと、いろんなことに向き合っていくのが両作をとおして好きなところです」
『インサイド・ヘッド』も大好きだったという三木は、「ライリーの脳内で、自分を幸せにしようとひたむきに頑張るキャラクターたち、特にヨロコビの奮闘がすごく素敵でした」とその理由を挙げる。前作では、引っ越しという環境の変化で感情が不安定になってしまった11歳のライリーの脳内で、アクシデントにより司令部から放りだされてしまったヨロコビとカナシミの大冒険が描かれた。「どの感情もみんな頑張っていて、個性豊かなのですが、結局はそれらすべてを含めて1人の人間、つまりライリーという人なんですよね。彼女が自分の感情をコントロールしようとしながら、いろんなことに向き合っていくのが両作をとおしてとても好きなところです」。
本作を鑑賞した際は、思わず「さすが!」と膝を打ったそう。「実は前作の最後で、ライリーの成長に伴って司令部のコントロールパネルが工事されていたんですよ。“思春期ボタン”なるものが新たに設置されていて、『これには触らないでおこう』みたいな感じで終わったんです。アメリカン・ジョークか単なるネタかと思っていたら、それが本作につながっていたことにまず驚きました」と驚嘆する。「しかも新たに出てきたのがその年齢の“あるある”の感情たちばかりで、その新キャラクターたちのセレクトもスゴイと思いました」。
ところがライリーの脳内では、新規参入のシンパイが率先して、元からいたヨロコビたちを追い出しにかかる。その言動を三木は、「追い出すというより、いろんな感情が混じり合って一元的じゃなくなっていく、ということ。ヨロコビだけでもカナシミだけでもなく、そこにハズカシが混じったりシンパイが入り込んだり。異なる感情がぶつかり合って心がトラブルを起こしている。この年ごろって、どうしても感情と行動が一致しなかったり、なんで自分がそう思うのかがわからなかったり。そこに矛盾が生じて混乱する様が、滅茶苦茶リアルでした」と解説する。
■三木孝浩
1974年生まれ、徳島県出身。映画監督・映像ディレクター。2010年に『ソラニン』で長編映画を初監督。主な監督作に『ホットロード』(14)、『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』(16)、『思い、思われ、ふり、ふられ』(20)などを手掛ける。近作は『今夜、世界からこの恋が消えても』『TANG タング』『アキラとあきら』(すべて22)ほか、Netflix映画『余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話。』が世界独占配信中。待機作に『知らないカノジョ』(2025年2月28日公開)が控える。
■衣装協力
衣装:Nilway/株式会社ブリックス(0166-74-5560)
靴:Alden/ラコタ(03-3545-3322)