『ハリー・ポッターと賢者の石』のクリスマスが日本にやってくる!完全再現に携わった映画制作スタッフたちが、制作秘話を大公開

インタビュー

『ハリー・ポッターと賢者の石』のクリスマスが日本にやってくる!完全再現に携わった映画制作スタッフたちが、制作秘話を大公開

『ハリー・ポッターと賢者の石』のごちそうがきっかけだった…!?

「とてもおもしろい撮影秘話の一つは、映画に何度か登場するごちそうのシーンです」と、ボハナが笑いながら話してくれた
「とてもおもしろい撮影秘話の一つは、映画に何度か登場するごちそうのシーンです」と、ボハナが笑いながら話してくれた[c]Everett Collection/AFLO

食品サンプルを作るきっかけとなったのは、なんと1作目『ハリー・ポッターと賢者の石』の途中からだったという。「500人もの子役と俳優陣が大広間に集まる大規模な宴のシーンでは、ケータリングを使って本物の食べ物が使われました。食べ物を用いての撮影期間はおよそ3週間行われる予定だったのですが、1週目が終わるころにその判断が間違っていたことに気づきました。セットのにおいがあまりにも酷かったからです。大きな七面鳥を何度も並べては、温め直してまた持ってくるということを繰り返していたので、学校の給食のキッチンのようなにおいだったのです」と、ボハナは笑いながら、驚きのエピソードを明かしてくれた。そんな経験があり、ボハナたちは食品サンプルも作るように依頼された経緯があったようだ。

「これは本物のポテトではないですよ(笑)」と、美味しそうに見せる秘訣を教えてくれたボハナ
「これは本物のポテトではないですよ(笑)」と、美味しそうに見せる秘訣を教えてくれたボハナ

ズバリ、ごちそうのレプリカを美味しそうに作る秘訣を聞いてみると、「すべてを少し湿った感じに見せることです。このローストポテトは、動かせるポテトも作ってリアルに見せています。とはいえ、日本の食品サンプルはすばらしい出来ですから、食品サンプルを作るのはなかなか気が引けるものです。日本の皆さんの水準の半分でいいから達成できていることを願うばかりです」と教えてくれた。

今回ボハナの工房を訪れて、「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」ではあのワクワクに満ちたクリスマスが完全に再現されることがよくわかった。取材したタイミングでは制作中のものが多かったが、スタジオツアー東京で完成形を見られるのがとても楽しみだ!

「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」のプロジェクトを率いるロージー・グッドウィン

ロージー・グッドウィンは、「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」の監督のような役割を担っている
ロージー・グッドウィンは、「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」の監督のような役割を担っている

続いて、「ハリー・ポッター」シリーズやスタジオツアーのセット・デコレーターを担当しているロージー・グッドウィンに会いに、スタジオツアーロンドンに行ってきた。
セット・デコレーターとは、映画セットの専門家のことで、家具や室内装飾、小道具、衣装、照明など、セットとして使われるすべてを把握し、飾り付けを行う重要な役割。ボハナが小道具を手作りする役割なのに対して、グッドウィンはもう少し幅広い視野で全体を把握し、手作りが必要なもの、購入するもの、専門業者に依頼するものを判断して、最終的にそれぞれのパーツを組み合わせて装飾を行う。「ハリー・ポッター」の世界感を作りあげるために重要な役割を担っている人物だ。

“三大魔法学校対抗試合”が行なわれた、シリーズ第5作『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(05)
“三大魔法学校対抗試合”が行なわれた、シリーズ第5作『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(05)[c]Everett Collection/AFLO

彼女のキャリアは、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(05)から始まったという。「大学を卒業したばかりで、映画業界のことや『ハリー・ポッター』についてはなにも知りませんでしたが、小道具作りにはとても興味がありました。履歴書を送ったところ、三大魔法学校対抗試合のバナー制作を頼まれ、それをきっかけに、シリーズ全作を手掛けるセット・デコレーターのステファニー・マクミランと出会い、仕事をオファーしてもらいました」と、驚きの経歴を教えてくれた。

「セット装飾で興味深いのは、完成図をわかっている訳ではないということ」

巨大なセット装飾で重要なのは、スケール感と全体のバランスだという
巨大なセット装飾で重要なのは、スケール感と全体のバランスだという

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』以来、様々な経験を積み、「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」では監督のような役割を任されている彼女だが、セット装飾で一番興味深いのは、実際に飾ってみないとわからないことだという。「自分の頭の中で描いているだけで、大きさはどうするか、何個いるのか、何色にすべきかなど、毎日、膨大な数の判断を下すのですが、実際にセットに配置してみないとわからないことも多い。自分自身を信じることが大切です」と話す。特に「ハリー・ポッター」のセットは、常にスケールを考慮する必要があるそうで、「セットは巨大なので、大きすぎても小さすぎてもいけません。うまく全体のバランスをとる必要があります。実際に大広間に家具を配置してみたら『あのテーブルは小さすぎる…』と思ったこともあります。そういうことがあるからこそ、代替策をいくつか持っておくようにしています。時にはわずか2mmの差で調整することもあるんですよ(笑)」。

「誇張することによって、魔法的に見せるのです」

思わずよだれが…!おいしそうなごちそうがズラリ
思わずよだれが…!おいしそうなごちそうがズラリ

「ハリー・ポッター」のあの魔法らしさは、一体どの様に生み出されてきたのだろうか?「実在するアイテムに異なる要素を組み合わせることで、独創性あふれるものを作ります。アンティーク・フェアやマーケット、オークションで家具をたくさん購入し、それらを誇張することによって、魔法的に見せるのです。ブラック家用に四柱式ベッドを購入した時は、高さを2倍にしてとても長くしました。クリスマス料理もそうです。通常のサイズよりもかなり大きく、量も多くなっています。それこそがホグワーツの魔法的なところで、すべてが温かくほっこりしていて、特別感があります」と、魔法らしさを作り上げるために、膨大な量のリサーチとインスピレーションを大切にしていることも教えてくれた。


オーナメントがきらめく大きなクリスマスツリー
オーナメントがきらめく大きなクリスマスツリー

映画では一瞬しか映らない装飾やアイテムも、スタジオツアー東京では細部までじっくり見ることができる。「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」で特に見てほしいおすすめポイントを聞いてみると、「クラッカーやプレゼントがとても可愛いと思います。映画制作時にクラッカーを作った時に、実は中におもちゃが入っていてカサカサと音がしていました。実際に手にとった時に心に響くなにかがある。ささやかなディテールではあるけれど、ステキなものだと思うのです。『このプレゼントの中にはなにが入っているのだろう?』と、少し想像してもらう機会を提供することも大事だと思っています」と、見るだけでは気づかない、ワクワクするような体験も再現されているようだ。

細部までこだわって小道具を作りだすボハナと、すべての要素をバランスよく組み合わせて魔法ワールドの世界観を生みだすグッドウィン。プロたちの力が集結することで、「ハリー・ポッター」の世界がよりリアルに演出されてきたことがわかった。そんなチームが完全再現する「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」は期待しかない。日本で初開催となるこの貴重な機会を逃さずに、ぜひスタジオツアー東京に足を運んでほしい!

取材・文/編集部

■「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京– メイキング・オブ・ハリー・ポッター」公式サイト
https://www.wbstudiotour.jp/
今年開業1周年を迎えた「スタジオツアー東京」。チケット販売中!

■「ホグワーツ・イン・ザ・スノー」特設サイト
https://www.wbstudiotour.jp/hogwarts-in-the-snow-2024/

■「ハリー・ポッター ショップ オンライン ジャパン」公式サイト
https://harrypottershop.jp/
人気グッズが購入できる、国内初の直営ECサイト。クリスマスコレクションも展開中!

関連作品