「自分とは異なる発想での映画化」「昔の自分を思い出す」…名曲から生まれた映画『大きな玉ねぎの下で』が“中高年”の心に刺さる理由とは?

コラム

「自分とは異なる発想での映画化」「昔の自分を思い出す」…名曲から生まれた映画『大きな玉ねぎの下で』が“中高年”の心に刺さる理由とは?

何度でも楽しめる!ファンが考える様々な楽しみ方

サンプラザ中野くんのカメオ出演や時代を説明するために当時を象徴するヒット曲「Runner」がたびたび流れるなど、随所に爆風スランプへの愛と深いリスペクトを感じられる一作だけに、ファンの人にこそ観てほしいというメッセージもズラリ。

昼はカフェ、夜はバーという2つのお店をつなぐ連絡ノートから始まった恋が綴られていく
昼はカフェ、夜はバーという2つのお店をつなぐ連絡ノートから始まった恋が綴られていく[c]2024 映画「大きな玉ねぎの下で」製作委員会

「曲の世界観がさらに広がり、大熱唱したくなります」(50代・女性)
「爆風スランプの優しさを感じる映画」(50代・女性)
「『大きな玉ねぎの下で』以外の曲も流れますよ!至るところに爆風愛ポイントがあふれています!」(50代・女性)
「ファン必見!ファンなら心が揺さぶられます。あの時の記憶が、青春が、色鮮やかに蘇ります。一瞬にしてあの時に戻れます。観ないという選択肢はないです」(50代・女性)
「いままでみなさまが想像し、寄り添い、思い浮かべてきた景色が、そこにありますよ」(30代・女性)


その一方、ファン以外に向けておすすめする言葉も多く、楽曲を知らない人でも楽しめる普遍的な恋物語であることをアピールする声から、爆風ファンへと引き込もうとする言葉まで、様々な声が寄せられていた。

互いにノートの相手が誰かを知らない丈流と美優は本音を打ち明けていく
互いにノートの相手が誰かを知らない丈流と美優は本音を打ち明けていく[c]2024 映画「大きな玉ねぎの下で」製作委員会

「会いたい人に会いたくなる映画。改めてパートナーの大切さを実感できる」(40代・女性)
「文通という昔懐かしいやりとり、時代が変わっても心を通わせる、気持ちを相手に伝えることの大切さが伝わる作品だと思います」(40代・女性)
「『大きな玉ねぎ』ってなんのこと!?気になったら答えを確かめに映画館へ」(50代・女性)
「映画を観れば、楽曲に込められた想いが伝わってきます」(50代・男性)
「爆風スランプのファンになる!」(30代・女性)

『大きな玉ねぎの下で』は2月7日(金)より公開
『大きな玉ねぎの下で』は2月7日(金)より公開[c]2024 映画「大きな玉ねぎの下で」製作委員会

「楽曲モチーフの映画だからこそ何度でも楽しめると思う。一度曲を聴いてから観るもよし、映画を観てから曲を聴いてみるのもよし。楽しみ方は何通りもあると思った」(20代・女性)という言葉が示すように、楽しみ方は人それぞれ。ぜひ本作をきっかけに「大きな玉ねぎの下で」の世界の温かみに触れてみてほしい。


構成・文/サンクレイオ翼

名曲から生まれたラブストーリーに心震える…『大きな玉ねぎの下で』特集【PR】
作品情報へ

関連作品