役所広司
シマダシンザエモン
63年の傑作時代劇を鬼才・三池崇史監督が、役所広司、山田孝之ら豪華キャストとともに再映画化。300人もの敵勢力にたった13人で戦いを挑む命知らずな男たちの姿を描き出す。
※結末の記載を含むものもあります。
幕末の世。時の将軍・家慶の弟で明石藩主の松平斉韶の悪政を止めさせようと、老中の土井は斉韶暗殺を御目付役の島田新左衛門に命じる。新左衛門は13人の刺客を集め、斉韶の参勤交代時に暗殺を狙うが、彼らの計画は筒抜けだった。
シマダシンザエモン
シマダシンロクロウ
キガコヤタ
ミツハシグンジロウ
サハラヘイゾウ
ヒオキヤソキチ
オオタケモスケ
イシヅカリヘイ
ヒグチゲンナイ
ホリイヤハチ
オグラショウジロウ
ヒラヤマクジュウロウ
クラナガサヘイタ
オエン/ウバシ
マキノチヨ
マキノアヤメ
デグチゲンシロウ
マミヤズショ
アサカワジュウタユウ
サンシュウヤトクベイ
ドイオオイノカミトシツラ
マキノユキエ
マツダイラナリツグ
キトウハンベエ
原作
監督
脚本
音楽
製作総指揮
製作総指揮
製作総指揮
撮影
編集
照明
録音
美術
衣裳デザイン
スタント・コーディネート
プロデューサー
プロデューサー
プロデューサー
オフィシャル・コンセプトソング
製作
製作
製作
製作
製作
製作
製作
製作
製作
製作
製作
製作
製作
製作
プロデュース
プロデュース
プロデュース
共同プロデュース
共同プロデュース
CGIプロデューサー
ラインプロデューサー
ラインプロデューサー
キャスティングプロデューサー
庄内担当プロデューサー
装飾
装飾
音響効果
人物デザイン
助監督
助監督
制作担当
[c]2010「十三人の刺客」製作委員会 [c]キネマ旬報社
一服の清涼剤と思いきや、いやあとにかく切ってくれましたなあ。一刀のみでチャンバラをするのはムリがあって、伊原剛志のように、あちこち刀を抜き身で差しておくのが、正しいチャンバラでおます。ただ、その刀で自分も怪我をしかねないけど。 あと、松方弘樹の殺陣はさすがだけど、人を切って、キメの目をしないで下さいませ。他の人とのバランスがおます。ギャグでやっているのかなあ。 あと、鉄砲が何故出て来ないのか分かりませぬなあ。尾張藩は持っていたようだけど。 『桜田門外ノ変』と比べるとエンターテイメントに徹していたかな?