
役所広司
シバタカツイエ
三谷幸喜が17年ぶりに手がけた小説を自らメガホンを握り、映画化。織田信長亡き後、その家臣たちが集まり、後継者問題や領地の配分を決めた、清須会議。日本史上、初めて合議によって歴史が動いたとされる、同会議に参加した人々、それぞれの思惑など、入り乱れる複雑な心情が明らかになる。三谷にとっては本作が初の時代劇。
※結末の記載を含むものもあります。
本能寺の変で織田信長が亡くなり、筆頭家老の柴田勝家と羽柴秀吉が後見に名乗りを上げる。2人はそれぞれ信長の後継者として、三男の信孝と次男の信雄を推し、勝家は信長の妹・お市を、秀吉は信長の弟・三十郎信包を味方につける。そしていよいよ、後継者を決めるための清須会議が開かれる事になり、両派の複雑な思惑が入り乱れる。
シバタカツイエ
ハシバヒデヨシ
ニワナカヒデ
イケダツネオキ
オダノブカツ
マエダトシイエ
クロダカンベエ
マエダゲンイ
ホリヒデマサ
オダノブカネ
オイチサマ
ネネ
マツヒメ
オダノブタカ
タキガワイチマス
サッサナリマサ
モリランマル
オダノブナガ
ナカ
コイチロウ
コソデ
ヨシベエ
アケチミツヒデ
オダノブタダ
エダゲ
サラシナロクベエ
[c]2013 フジテレビ 東宝 [c]キネマ旬報社