最高画質版「ウルトラマン MovieNEX」の必携ポイントは?拡大を続けるウルトラマンワールドの“原点”

コラム

最高画質版「ウルトラマン MovieNEX」の必携ポイントは?拡大を続けるウルトラマンワールドの“原点”

1966年にテレビ放送がスタートし、いまなお時代を超えて拡大をつづけている「ウルトラマン」シリーズ。その原点である初代「ウルトラマン」全39話を、最新技術によってレストアしたブルーレイBOX「ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラマン MovieNEX」が、現在発売中だ。

全39話が収録された「ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラマン MovieNEX」を入手!
全39話が収録された「ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラマン MovieNEX」を入手!

そこでMOVIE WALKER PRESS編集部では、ウルトラファンはもちろん、映画ファンも必携の本アイテムを入手。早速開封しながら、その魅力に迫っていきたい。

ギネスブック認定!「ウルトラマン」シリーズの“原点”

2013年には「もっとも派生シリーズが作られたテレビ番組」としてギネス世界記録に認定され、その2年後には自らの記録をさらに更新。今年6月からスタートした「ウルトラマンZ」まで40以上の派生作品が放送されてきた「ウルトラマン」シリーズ。

“特撮の神様”円谷英二が生みだした、日本の特撮の金字塔「ウルトラマン」シリーズ
“特撮の神様”円谷英二が生みだした、日本の特撮の金字塔「ウルトラマン」シリーズ[c] 円谷プロ

初代「ウルトラマン」には、「ゴジラ」を生みだした“特撮の神様”、円谷英二を筆頭に、のちに『帝都物語』(88)などを手がける鬼才・実相寺昭雄監督や、「金曜日の妻たちへ」のプロデューサーを務めた飯島敏宏監督、大島渚監督作品の脚本家としても知られる佐々木守、「がんばれ!!ロボコン」など多くの子ども向け番組を手掛けた上原正三など、その後の映像業界に多大な影響を与えたスタッフが多数参加。

1960年代に子どもたちを中心に“怪獣ブーム”を巻き起こし、高視聴率を記録した
1960年代に子どもたちを中心に“怪獣ブーム”を巻き起こし、高視聴率を記録した[c] 円谷プロ

放送が開始されるや日本中の子どもたちを夢中にさせ、“怪獣ブーム”と呼ばれる社会現象に。その熱狂ぶりは、今上天皇が少年時代に、お小遣いで秋田書店の「図解 怪獣図鑑」を購入したエピソードでも知られている。
平均視聴率は36.8%に達し、第37話「小さな英雄」では、なんと最高視聴率42.8%を記録したほどだ。

アーカイブ性の高い洗練されたパッケージを、いざ開封

パッケージには各エピソードのタイトルがぎっしり!
パッケージには各エピソードのタイトルがぎっしり!

本パッケージの外観は昨年発売された「ULTRAMAN ARCHIVE ウルトラQ UHD & MovieNEX」同様、エピソードリストが描かれた、洗練されたデザインに。しかしクールな英語タイトルが大きく書かれていた「ウルトラQ」とは異なり、今回はオープニングで流れる日本語のタイトルフォントがずらりと並ぶ。このパッケージを見ているだけで、これから「ウルトラマン」を観るんだという高揚感が感じられる。

本編ディスク5枚と特典ディスク1枚が収められている
本編ディスク5枚と特典ディスク1枚が収められている

それではケースを取りだしてみよう。中には本編ディスク5枚と特典ディスクが1枚入っており、本編ディスク1枚にそれぞれ8つのエピソードが収録(5巻のみ7エピソード)。
ケースの裏表には収録エピソードの場面写真と脚本家、監督、特技監督の名前が掲載されていることでアーカイブとしての機能性が高く、コアなファン以外でもすぐに観たいエピソードが探せるのはありがたいかぎりだ。

各エピソードのタイトルデザインがそのままプリント!脚本・監督・特技監督の名前も記されている
各エピソードのタイトルデザインがそのままプリント!脚本・監督・特技監督の名前も記されている

パッケージを開くとバルタン星人!本編ディスクにはそれぞれ人気怪獣が隠れている
パッケージを開くとバルタン星人!本編ディスクにはそれぞれ人気怪獣が隠れている

1巻のケースを開いてみると、中にはバルタン星人の姿が!それぞれのケースの内側に人気怪獣たちが隠れているので、2巻以降はなにが出るのか、自分の目で確かめてみてほしい。


"MovieNEX/ムービーネックス" is a registered trademark of Disney Enterprises, Inc.
作品情報へ

関連作品

  • シン・ウルトラマン

    3.9
    7580
    『シン・ゴジラ』を手掛けた庵野秀明と樋口真嗣が再タッグを組みウルトラマンを映画化