• 映画TOP
  • 映画ニュース・読みもの
  • 「ワンダーハッチ」キャスト陣が語る「ついて行こう」と決意させた監督の熱量!「日本人の僕らだから作ることができた」
「ワンダーハッチ」キャスト陣が語る「ついて行こう」と決意させた監督の熱量!「日本人の僕らだから作ることができた」

インタビュー

「ワンダーハッチ」キャスト陣が語る「ついて行こう」と決意させた監督の熱量!「日本人の僕らだから作ることができた」

ディズニープラス「スター」が放つオリジナル・ファンタジーアドベンチャードラマ「ワンダーハッチ 空飛ぶ竜の島」(ディズニープラスで独占配信中)。本作は神奈川県の横須賀に住む女子高校生ナギと、“異世界”のウーパナンタからやって来た半人前の“ドラゴン乗り”、タイムが力を合わせ、2つの世界を襲う危機に立ち向かっていく姿を、“実写”と“アニメ”を使用した画期的な手法で描きだしていく。

いよいよ迫る最終話…タイムとナギの冒険の結末とは
いよいよ迫る最終話…タイムとナギの冒険の結末とは[c] 2024 Disney

物語も佳境に入った第7話まで配信中の本作で、主人公のナギを演じた中島セナとタイムに扮した奥平大兼、ドラゴン乗りの元英雄で現在はコンビニで働く"謎の男"柴田/スペースを怪演した森田剛、『東京喰種トーキョーグール』(17)や『サヨナラまでの30分』(19)を手掛けた萩原健太郎監督が、ドラゴンでの飛行シーンから、クライマックスを盛り上げる壮絶なアクションの舞台裏まで、ほかの現場とは趣の違う撮影を振り返った。

※以降、ストーリーの核心に触れる記述を含みます。未見の方はご注意ください。

「あのディズニーが日本でつくる作品に参加できるのが本当にうれしかったです」(中島)

――萩原監督にまず伺います。実写とアニメで一つの世界を描くという本作のアイデアはどのように湧き上がったのでしょうか?

ウーパナンタという異世界に住む、“落ちこぼれのドラゴン乗り”のタイム
ウーパナンタという異世界に住む、“落ちこぼれのドラゴン乗り”のタイム[c] 2024 Disney

萩原健太郎(以下、萩原)「漫画原作の映画を昔制作した時に、漫画の世界は1人の漫画家が描いているので、すごく画一的な思想で成立していることに気づいたんです。その時に、漫画のキャラクターたちが、もし、いろいろな価値観や矛盾したものが折り合いをつけながら成り立っている現実世界に現れたら、より人間的に、多面的に成長していくんじゃないかなと思って。そこから始まった感じです」

――キャストの皆さんは、そんな本作のどこに魅力ややり甲斐を感じました?

中島セナ(以下、中島)「いままでに見たことがない、実写とアニメの一緒になる世界観に惹かれました。それに私自身アニメが大好きで、ディズニーアニメーションも小さいころから観ていたので、あのディズニーが日本でつくる作品に参加できるのが本当にうれしかったです」

奥平大兼(以下、奥平)「僕も最初にこの企画を聞いた時に男心をくすぐられました。そのあとに萩原監督から、思い描いている物語や斬新な設定をお聞きしたんですけど、その時に“誰も見たことがない作品をつくってやろう!”という監督の勢いや熱を感じて。僕もそれでますます参加したいなという想いが強くなりましたね」

タイムが最後に下す決断とは?
タイムが最後に下す決断とは?[c] 2024 Disney

森田剛(以下、森田)「僕もやっぱり実写とアニメで一つの物語を描くというのが、おもしろそうだなと思ったし、そこで生まれる“違和感”を経験してみたいと思いました。大人にとっては違和感ですけど、子どもが観たらまた違う感覚になるかもしれないですしね」

奥平「ああ、確かに。いまの人たちはアニメがけっこう身近にあるから、どういう反応をするのか知りたいところですね」

「本気で大人が“ファンタジーの世界に生きる”ということを伝えたいと思いました」(森田)

――中島さんが演じられたナギは音に色がついて見える特殊な能力を持った、繊細で複雑な女の子でしたか、どんなことを心掛けて臨みましたか?

中島「やっぱり、(音に色がついて見える)“共感覚”は意識しました。あと、ナギのように学校や周りの人たちに馴染めない、それを負担に思う子が中学生や高校生の時は多いような気がするので、その感覚も大事にして。そんな彼女がタイムと出会って、どんどん前向きになっていくように見えたらいいなと思っていました」

不思議な力を持ち、周囲と馴染めずに日々を過ごしていたナギ
不思議な力を持ち、周囲と馴染めずに日々を過ごしていたナギ[c] 2024 Disney

――奥平さんが演じたタイムはどちらのパートにも登場するキャラでしたが、撮影はどちらが先だったんでしょうか。

奥平「実写パートが先でした。ただ、実写の最初のほうのシーンはアニメの世界から出てきた人っていうのを表現するために、普段はやらないような不自然な動きを敢えてしていて。頻繁に腕を組んでいたから、それが癖になっちゃいました(笑)」

萩原「日本人って、喋る時にあまり動かないじゃないですか。だから、そういうボディランゲージをやってもらったんです」

奥平「でも、撮影は4か月にもおよんだから、後半のシーンではタイムが身体に馴染んでいたし、お芝居が大変だなと思うことはなくて。そのあとのアニメパートの声のお芝居のほうが苦労しましたね」

人気漫画「約束のネバーランド」の出水ぽすかが本作のコンセプトアートを手掛けた
人気漫画「約束のネバーランド」の出水ぽすかが本作のコンセプトアートを手掛けた[c] 2024 Disney

萩原「最初に出水ぽすか先生のキャラクターデザインがあって。それを基に、実写チームとアニメチームがそれぞれのデザインに落とし込んでいく流れだったんです。で、重力に反していて、表現するのが難しいデザインのものも敢えて実写でチャレンジしたんですけど、どうしても無理なものはアニメのほうのデザインを変えてもらって。キャラクターの顔を実写とアニメで寄せるのか?という話もしましたが、最終的には寄せるのはやめて、それぞれのよさを活かしたデザインにすることで落ち着きました」

――森田さんが演じたスペースは、正体を隠して「柴田」と名乗っている最初の登場シーンから異様な存在感がありました。

森田「でも、あり得ないですよね。異世界から来て、コンビニで働くって(笑)。だから、その違和感をどこまでリアリティを出してやるのかっていうのが僕のテーマで。アニメパートに関しては、アニメキャラクターっぽくやらないということを心掛けていたような気がします」

かつてはウーパナンタの英雄だったスペース
かつてはウーパナンタの英雄だったスペース[c] 2024 Disney


萩原「スペースって描かれていないことが多いんですよ。ウーパナンタを崩壊に導くジャイロと対決の末、現実世界に飛ばされてしまってから10年も経っている設定なのに。実は脚本の段階では過去のシーンもあったんですけど、それを敢えて取っ払っちゃったので、森田さんはめちゃくちゃ大変だったと思います」

森田「子どもが観るかもしれないっていうのは、すごく意識していたかもしれないですね。嘘がバレないようにと言うか、こういうファンタジーだからこそ、本気で大人が“ファンタジーの世界に生きる”ということを、僕はスペースで伝えたいと思って。まあ、監督と会った時に、“(やりたいこと、伝えたいメッセージを)詰め込んだな!”“これをやるんだな、この人は!”っていうのを感じたし、そこでやっぱり、僕もついて行こうっていう気持ちが強くなりましたからね」

「ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-」特集【PR】
作品情報へ