「ハイキュー!!」誕生から原作者・古舘春一の強みまで。初代担当編集に聞く、ふたりが歩んだ日々|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
「ハイキュー!!」誕生から原作者・古舘春一の強みまで。初代担当編集に聞く、ふたりが歩んだ日々

インタビュー

「ハイキュー!!」誕生から原作者・古舘春一の強みまで。初代担当編集に聞く、ふたりが歩んだ日々

週刊少年ジャンプで2012年2月から2020年7月まで8年半連載された人気スポーツ漫画「ハイキュー!!」。TVアニメ化され、これまで4シーズンにわたって放送・配信されてきた物語の続編が『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』として全国の映画館で公開中だ。

バレーボール=排球で全国制覇を目指す高校生たちの青春を描いた「ハイキュー!!」。春の高校バレー宮城県大会を勝ち抜いた主人公・日向翔陽が所属する烏野高校バレー部は、春高1回戦で椿原学園、2回戦で優勝候補の稲荷崎高校を破り、因縁のライバル・音駒高校との戦いに挑む。両校の名前「カラス」「ネコ」から「ゴミ捨て場の決戦」と呼ばれるこの対決は、原作でも高い人気を誇るエピソード。TVアニメシリーズを楽しんできたファンにとっても待望の一戦となる。

【写真を見る】『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』でスポットが当たる音駒のセッター・孤爪研磨
【写真を見る】『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』でスポットが当たる音駒のセッター・孤爪研磨[c]2024「ハイキュー!!」製作委員会 [c]古舘春一/集英社

2月16日より公開されるやいなや、初日3日間での興行収入22.3億円、動員152万人という、2024年公開作品でNo.1の初週興行収入を記録し、その後も興行収入100億円超えも目指せる大ヒット街道を爆進中の本作。今回、原作者の古舘春一と共に連載を立ち上げた週刊少年ジャンプ編集部の本田佑行氏にインタビューし、「ハイキュー!!」の誕生裏話から作品に込められた情熱に迫った。

古舘春一は“バレーボール漫画を描きたい”から漫画家になったそう
古舘春一は“バレーボール漫画を描きたい”から漫画家になったそう[c]2024「ハイキュー!!」製作委員会 [c]古舘春一/集英社

そもそものきっかけは、すでに社会人として働いていた古舘が編集部に原稿を持ち込んだこと。そこからすべてが始まったと言う。「古舘先生は高校までバレーボールをやられてきたものの不完全燃焼で、大好きなバレーボールと今後どういう関わり合い方をしようかなと考えられたみたいです。そのなかで、絵が得意だし漫画も好きだから漫画でバレーボールを描いたらどうなんだろう、というところが一つモチベーションになったと。なので、古舘先生は漫画家になりたいんじゃなくて、“バレーボール漫画を描きたい”っていう方なんです」

「ずっとバレーボール漫画がやりたくて漫画家となった方なので、何とか長く続けられるような作品に」

「スポーツ漫画は総合力が求められる」という
「スポーツ漫画は総合力が求められる」という[c]2024「ハイキュー!!」製作委員会 [c]古舘春一/集英社

そこでいきなり「ハイキュー!!」の連載がスタート、というわけではなく、必要なステップをふんでいく必要があった。「バレーボールを漫画にするのは非常に難しいんです。バレーボールに限らず、それぞれのジャンルや作品によってそれぞれの難しさは当然あるんですけれども、スポーツ漫画は必殺技をドン!と出して相手を倒して…というわけにはいかないですから、キャラクターの魅力や日常生活のおもしろさ、セリフや演出のキレなど、総合力が求められるジャンルなんですよね」


「そこで、先生とお互いに、まずはちゃんとキャラクターの描き方をどんどん覚えていこう、演出もどんどん覚えていこうとレベルアップしていって、『いま描ける時かな』というタイミングが来た時に描きましょうとお話ししていました。別の連載が終わったところで、『いまかな』と思うタイミングだったので、とりあえず読み切りをやってみようと。ただ、ずっとバレーボール漫画がやりたくて漫画家になられた方なので、何とか長く続けられるような作品にしなくちゃという気持ちはずっとありましたね」。

作品情報へ