マッツがかわいい衝撃作も!?盲目的な恋に不倫、ドロドロの宮廷ドラマなど『愛を耕すひと』へ続くラブストーリーの経歴をチェック

コラム

マッツがかわいい衝撃作も!?盲目的な恋に不倫、ドロドロの宮廷ドラマなど『愛を耕すひと』へ続くラブストーリーの経歴をチェック

“北欧の至宝”なんて普通なら名前負けしそうな異名を当たり前のように身に纏い、歳を重ねるごとに増していく魅力と深みはまるでヴィンテージワインのよう。ここ日本でも熱狂的な支持を拡大し続けるマッツ・ミケルセンの最新作『愛を耕すひと』が公開となった。18世紀デンマークを舞台に、貧しい退役軍人が“貴族の称号”を懸けて、孤独に荒野を開拓し続ける物語が描かれる。

【写真を見る】マッツ・ミケルセンが不毛の大地を開拓し続ける退役軍人を演じる『愛を耕すひと』
【写真を見る】マッツ・ミケルセンが不毛の大地を開拓し続ける退役軍人を演じる『愛を耕すひと』[c]2023 ZENTROPA ENTERTAINMENTS4, ZENTROPA BERLIN GMBH and ZENTROPA SWEDEN AB

ミケルセン演じるルドヴィ・ケーレン大尉は、長年にわたって国に奉仕したにもかかわらず、得られた見返りはわずかな年金のみ。そんな現状を変えるため、多くの先駆者が失敗してきた不毛の大地に作物を実らせようとする。ケーレンは不屈の精神を持った男だが、愛することも、愛されることも知らずに生きてきた。そんな彼が似た境遇の者たちと出会い、愛を育んでいくドラマも見どころとなっている。ミケルセンのフィルモグラフィをたどってみると、様々なラブストーリーに出演していることが見て取れる。ピュアすぎる純愛に不倫ドラマ、愛憎の三角関係などなど、人生の酸いも甘いも詰まったその“開拓史”を振り返ってみたい。

ケーレンとアン・バーバラ、アンマイ・ムスはいつしか家族のような関係に(『愛を耕すひと』)
ケーレンとアン・バーバラ、アンマイ・ムスはいつしか家族のような関係に(『愛を耕すひと』)[c]2023 ZENTROPA ENTERTAINMENTS4, ZENTROPA BERLIN GMBH and ZENTROPA SWEDEN AB

「マッツがかわいい!」の一言に尽きる『シェイク・ユア・ハート』

2001年に製作された『シェイク・ユア・ハート』は若かりしミケルセンが出演したラブコメ。誕生日パーティの夜、建築家のヤコブ(ミケルセン)は男性の恋人ヨーレン(ツロールス・ルィブィ)に結婚を申し込むが、勢い余ってヨーレンの弟の恋人カロリーネ(シャーロッテ・ムンク)とキスしてしまう。その場は冗談で流すヤコブだったが、カロリーネのことが頭から離れず何度か2人で会った末に、ついに一線を越えてしまう。

若かりしミケルセンが出演したラブコメ『シェイク・ユア・ハート』
若かりしミケルセンが出演したラブコメ『シェイク・ユア・ハート』[c]Everett Collection/AFLO

「マッツがかわいい!」。とにかくこの一言に尽きる一本。ヨーレンとのわちゃわちゃした触れ合いに始まり、スケートをしたり、カロリーネとのデートを知り合いに見られて慌てふためいたりとラブコメならではのコミカルな演技が堪能できる。極めつけは、馬に乗ったヤコブが街中を颯爽と駆けていく(!?)衝撃のクライマックス。脳内が一瞬、思考停止になるが、こういった強引さも本作の魅力の一つ。正直、婚約者の弟の恋人、しかも子どもがいる相手を好きになり、ヨーレンを何度も傷つけるヤコブは褒められたものではないが、ミケルセンが演じているからか、なんだかんだ笑って受け入れてしまう。

ヤコブは婚約者ヨーレンの弟の恋人であるカロリーネを好きになってしまう(『シェイク・ユア・ハート』)
ヤコブは婚約者ヨーレンの弟の恋人であるカロリーネを好きになってしまう(『シェイク・ユア・ハート』)[c]Everett Collection/AFLO

不倫に溺れ、家庭崩壊へと突き進んでいく『しあわせな孤独』

のちに『未来を生きる君たちへ』(10)でアカデミー賞外国語映画賞(現、国際長編映画賞)を受賞する名匠スサンネ・ビアの名が広く知られるきっかけとなる『しあわせな孤独』(02)。結婚を誓い合った若いカップルのセシリ(ソニア・リクター)とヨアヒム(ニコライ・リー・コース)に突然の悲劇が。自動車事故に遭ったヨアヒムは首から下が不随となり、人生に絶望したことからセシリを拒絶してしまう。事故を起こしたマリー(パプリカ・ステーン)の夫で医者のニルス(ミケルセン)はセシリを慰めようとするが、しだいに惹かれ合う関係に発展していく…。

妻が起こした自動車事故の被害者の婚約者と不倫関係に陥る医師を演じた『しあわせな孤独』
妻が起こした自動車事故の被害者の婚約者と不倫関係に陥る医師を演じた『しあわせな孤独』[c]Everett Collection/AFLO

ニルスは妻と思春期の娘、2人の幼い息子を愛する家庭的な夫だが、若いセシリと触れ合ううちにかつてのトキメキや輝きを思い出したのかもしれない。セシリからの電話にそわそわしたり、マリーや娘の前で平静を装ったり、破滅的な未来へと突き進んでいく愚かさを人間味たっぷりにミケルセンが表現する。「君に本気になった」とセシリに電話で打ち明けたニルスが、そのあとすぐに思い直したのか、「冷静になろう」と正反対のことを平然と言ってのける。浮気を知ったマリーからセシリの住所を聞かれ際には、スラスラと答えてしまって「暗記してるのね」と平手打ちされるなどユーモアも忘れていない。

慰めるつもりが本気でセシリのことを愛してしまう(『しあわせな孤独』)
慰めるつもりが本気でセシリのことを愛してしまう(『しあわせな孤独』)[c]Everett Collection/AFLO


関連作品