イタリア映画界の“クドカン”!?俳優でも監督でも存在感抜群…エドアルド・レオの魅力

インタビュー

イタリア映画界の“クドカン”!?俳優でも監督でも存在感抜群…エドアルド・レオの魅力

ルキノ・ヴィスコンティミケランジェロ・アントニオーニフェデリコ・フェリーニピエル・パオロ・パゾリーニなどなど…映画史では外すことのできない巨匠たちを輩出したイタリアの映画界。芸術性、作家性の高い作品が多いような印象があるイタリア映画だが、実は万人受けする娯楽映画の系譜もきっちりある。現在、Amazon Prime Videoチャンネル「スターチャンネルEX」では、そのジャンルでは第一人者と言われるエドアルド・レオを取り上げた特集企画「イタリア娯楽映画の進行形 エドアルド・レオ」が配信中だ。そこで、作品の独自買付や上映イベントなどを通じてイタリア映画の魅力を発信し続け、本企画のセレクションや解説も担当する京都拠点のラジオDJ、翻訳家の野村雅夫に、イタリア映画に魅了されたきっかけやイタリア娯楽映画の現在地などを語ってもらった。

イタリア娯楽映画のキーマン、エドアルド・レオの魅力を深掘り
イタリア娯楽映画のキーマン、エドアルド・レオの魅力を深掘り[c]SPLASH/AFLO

イタリア映画との出会いはテレビで放映された『ニュー・シネマ・パラダイス』

「イタリア映画に最初に触れたのは、テレビで放映された『ニュー・シネマ・パラダイス』だったと思います」とイタリア映画との出会いを語る野村。「映画と言えばハリウッド映画か日本映画くらいしか観ていませんでしたから。本格的に興味を持ったのは1997年に大阪外国語大学でイタリア文化を専門的に学ぶようになってからですね。大学の図書館にビデオがたくさんありまして。ソフト販売されていたものはもちろん、大学の教員がテレビ放映されたものをせっせと録画していたものが大量に保管されていたんです。そのなかにはもちろんイタリアから取り寄せた字幕なしのものもありました。知らないタイトルがズラッと並んでいたので、リストの上のほうから順番に片っ端から観始めました」と続ける。

名作『ニュー・シネマ・パラダイス』がイタリア映画との出会いという
名作『ニュー・シネマ・パラダイス』がイタリア映画との出会いという[c]EVERETT/AFLO

そこで野村が最初に手を出したのがヴィットリオ・デ・シーカ監督作。『自転車泥棒』(48)や『ひまわり』(70)だった。「『自転車泥棒』なんてまったく娯楽性がないですし、文字どおりそのままの泥棒の話かと思っていたくらい。でも、当時の僕は近現代史に興味を持っていたので、これがズバッとハマった。それこそ『自転車泥棒』はネオレアリズモ(第二次世界大戦後、ファシズムへのアンチテーゼとして生まれた文化潮流)の代表作なので、映画の知識はまったくなかったけど、ものすごい感動したんです。それでもっと深く知りたいと思うようになり、その同時代のものから観ていきました」。

ネオレアリズモの代表的名作で、戦後のイタリア社会をリアルに描いた『自転車泥棒』
ネオレアリズモの代表的名作で、戦後のイタリア社会をリアルに描いた『自転車泥棒』[c]EVERETT/AFLO


ターニングポイントになったピエル・パオロ・パゾリーニ監督作との出会いとイタリア映画祭

そこから、野村は専門的な勉強を始めていったという。「まずは映画史を知らないと、と思いました。第二次世界大戦を境に、戦前、戦中の映画の流れや、戦後のネオレアリズモ運動が起きたことによって、それがやがてフランスのヌーベルバーグにつながったことを知りました。そのヌーベルバーグの時代のイタリアは、巨匠の時代だったとか。そういうことを知って、それに即した映画を観ていきました。そんなことをしていた2000年頃、2つ大きな出来事があったんです」。

一つ目が、1975年に亡くなったピエル・パオロ・パゾリーニ監督作との出会い。没後25周年で大々的なレトロスペクティブが大阪でもあったことだった。「ひととおりスクリーンで観られる機会でしたから。全部観ました。でも全然わからない。なんだこりゃ、となりまして。どんなことでもそうなんですが、僕はわからないことがあったら調べてもっと知りたいと思うもので、パゾリーニを論文のテーマにしてしまいました。おかげで僕の20代は、パゾリーニに付き合った10年間、という感じでしたね」。

そしてもう一つは2001年に始まったイタリア映画祭。「初年度は、おもに90年代の良作をまとめて上映するという映画祭でした。でも、そのころの僕は古い作品ばかり観ていたので、リアルタイムのイタリア映画がどういうものかを知ったのはこの映画祭がきっかけです。その当時作られていた作品も、巨匠時代のイタリア映画とは別物ですがクオリティが高く、もっと観てみたいと思ったんです」。

そしてイタリア留学後は、リアルタイムで製作された映画にどっぷりハマっていったと言う。「2000年前後からイタリアに毎年通っていましたが、留学は2005年から2年ほど。その時に公開された作品はもちろん、古い作品もたくさん観ました。それがいまの活動につながっています。その時、気づいたのは、日本と比べてイタリアの映画館も興行も元気だということ。古くから営まれている映画館がたくさん残っていたんです。それだけでなく、夏には野外上映がそこかしこで行われていますし、映画イベントが日常生活の一部としてたくさんあるんですよ。イベントで上映されるのは新作ではありませんが、古い映画を文化財として愛でるカルチャーがある、ということですね」。

イタリア文化を日本に紹介する株式会社京都ドーナッツクラブの代表を務める野村雅夫
イタリア文化を日本に紹介する株式会社京都ドーナッツクラブの代表を務める野村雅夫
映画もドラマももっと楽しむ!スターチャンネルEX特集【PR】

■野村雅夫
ラジオDJ、翻訳家。大阪のFM802での様々な番組を経て、現在は姉妹局FM COCOLOのモーニングショー「CIAO 765」を担当。イタリアの知られざる文化を日本に紹介する株式会社京都ドーナッツクラブの代表も務め、映画の字幕制作、コラム執筆や書籍の翻訳も手掛ける。
京都ドーナッツクラブ公式サイト

関連作品