濱口竜介監督が『悪は存在しない』で見せた新たなメソッド。チケット即完の釜山国際映画祭スペシャルトークで解説|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
濱口竜介監督が『悪は存在しない』で見せた新たなメソッド。チケット即完の釜山国際映画祭スペシャルトークで解説

イベント

濱口竜介監督が『悪は存在しない』で見せた新たなメソッド。チケット即完の釜山国際映画祭スペシャルトークで解説

10月に行われた第28回釜山国際映画祭で、最新作『悪は存在しない』(2024年4月26日公開)の上映後に濱口竜介監督のスペシャルトークが行われた。映画祭会期後半の平日に行われたイベントながら、チケットは即時完売。わずか数枚の当日券のために100名以上が列をなすという人気ぶりだった。トークを終えた後に濱口監督は、「皆さんに映画(106分)よりも長いQ&Aにお付き合いいただき、とてもうれしかったです。今回は短い滞在でしたが、こうして釜山のお客さんと交流できたことはとても良い思い出になりました」と述べ、会場から大きな拍手が送られた。

チケットは即完売。世界が注目する濱口竜介監督の登壇に多くの観客が集まった
チケットは即完売。世界が注目する濱口竜介監督の登壇に多くの観客が集まった[c]BIFF

『悪は存在しない』は、9月のヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員グランプリ)と国際批評家連盟賞を受賞。以降、トロント映画祭、サン・セバスチャン映画祭、ニューヨーク映画祭、ロンドン映画祭、そして釜山映画祭などで上映され、11月26日の広島国際映画祭でジャパン・プレミアを迎えた。今作の制作経緯は、『ドライブ・マイ・カー』(21)で音楽監督を務めた石橋英子にライブ用映像を依頼されたことに端を発するという。「石橋さんとの仕事はとても満足のいくものでしたし、素晴らしいミュージシャンの彼女から依頼を受け、とても光栄でした。ちょうど『ドライブ・マイ・カー』も『偶然と想像』もひと段落し、次になにをすべきかよくわからないというタイミングでもありました。ライブ用の映像を、と言われてもよくわからなかったんですが、そのわからなさが魅力的で、自分を別の場所に導いてくれるような気がしてお受けしました」と語る。石橋が絶対的な信頼を置いてくれていることもあり、まずは得意分野である劇映画を作り、そこからライブ用の映像を組み立てることを思いついたという。そのプロセスから生まれた劇映画が『悪は存在しない』で、無音のライブ用映像が第24回東京フィルメックスで上映された『GIFT』である。

「セリフの反復練習で自分自身はこの役を演じるにふさわしい人間なんだと、俳優に身体的に理解してもらうことが重要」

 劇映画として制作された『悪は存在しない』と石橋英子のライブパフォーマンスに作られた『GIFT』
劇映画として制作された『悪は存在しない』と石橋英子のライブパフォーマンスに作られた『GIFT』[c]2023 NEOPA / Fictive

物語の構想は、石橋英子の仕事場がある東京から2時間ほど離れた土地を訪ねた時に生まれたという。
「石橋さんの音楽が生まれる場所に行けば何かヒントが得られるかもしれないと思いました。冬に訪ねた時に、いろいろな生物の活動が低下しているなか、確かに何かが自然の風景の中でうごめいているのを感じました。自然の中のうごめきは石橋さんの音楽と調和するような気がしました。そして、この土地に住む方々が自然についてどう考えているかをお聞きした際の言葉が、具体的に映画の中でセリフとして反映されています」

巧(大美賀均)が一人娘の玲花(西川玲)と暮らす集落に、グランピング施設建設計画が持ち上がる。東京から住民説明会に出向いた担当者の高橋(小坂竜士)と黛(渋谷采郁)の杜撰な説明からは浄化槽の設置場所などの問題が散見され、住民たちはいぶかしむ。実際にこの計画は、コロナ禍の助成金目当てで芸能事務所が企てたものであることが露見し、住民の反意は募るばかり。一方、高橋と黛は、この地に足繁く通い巧や村の人々と触れ合うにつれ、自然と人間についての見解を改めていく。巧を演じた大美賀均は『偶然と想像』に制作として関わり、準備段階ではスタンドイン(カメラテスト用の代役)を務めていたという。高橋を演じた小坂竜士は『ドライブ・マイ・カー』に車両スタッフとして関わっている。そのほか『ハッピー・アワー』(15)に出演していた渋谷采郁以外は、プロフェッショナルの演者ではない役者を多数配している。そのキャスティングには濱口メソッドの真髄である、「セリフの徹底的反復による演技」も関係しているという。

劇映画になるとは知らずに撮影に参加した主演の大美賀
劇映画になるとは知らずに撮影に参加した主演の大美賀[c]2023 NEOPA / Fictive


「(セリフの)反復練習は、普段の自分だったら言わないような言葉を本当に口の筋肉のレベルで慣れてもらい、自然に言えるようになってもらうことが目的でやっています。大美賀さんには薪割りを徹底的にやってもらいました。反復はとても身体的な行為だと思っていて、セリフや動きを繰り返し、何かを着実に身につける。その時に、自分自身はこの役を演じるにふさわしい人間なんだと、身体的に理解してもらうことがとても重要です。役者が身体で感じている情報は、カメラの後ろにいる我々よりもはるかに大きいものだと思うからです。あるときに自発的に動けるようになり、自分は何も指示しなくても、本当にこの役はこういう人なんだろうという振る舞いができるようになることがあります。その状態になってしまえば、我々はついて行くだけで、彼らの集中力が一番高まっている瞬間にカメラを回せるかどうかだけが勝負になります」

関連作品

  • GIFT(2023)

    -
    3
    音楽家・石橋英子と映画監督・濱口竜介のコラボレーションによって生まれた映像作品
  • 悪は存在しない

    4.1
    328
    『ドライブ・マイ・カー』の濱口⻯介監督が手掛ける、⻑野県、水挽町で暮らす親子の生活を描いたドラマ