第1作から最新作『猿の惑星/キングダム』まで。SF映画の金字塔、視覚効果56年の変遷をたどる

コラム

第1作から最新作『猿の惑星/キングダム』まで。SF映画の金字塔、視覚効果56年の変遷をたどる

世界中で大ヒットした『猿の惑星/キングダム』(24)のパッケージが、ついに本日リリースされた。本作の大きな魅力の一つが、類人猿=エイプたちの視覚効果だろう。生きているように息づくリアルなエイプたちは、「アバター」や「アベンジャーズ」シリーズなど超大作に携わった世界最高峰の視覚効果スタジオ・WETA FX(WETAデジタル)が手掛けている。そこで本稿では、誕生から50年以上にわたり、リアルなエイプを描いてきた本シリーズの進化の歴史を解説しながら、4K UHD・ブルーレイ・DVDだからこそ繰り返し楽しみたい見どころや、製作の舞台裏が見られる豪華ボーナスコンテンツを紹介していこう。

最新の視覚効果技術がふんだんに用いられた『猿の惑星/キングダム』
最新の視覚効果技術がふんだんに用いられた『猿の惑星/キングダム』『猿の惑星/キングダム』4K UHD+ブルーレイ セット/ブルーレイ+DVD セット 価格:7,590円(税込)/5,390円(税込) 10月30日(水)発売 発売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン 発売・販売元:ハピネット・メディアマーケティング  [c] 2024 20th Century Studios

『猿の惑星/キングダム』の舞台となるのは、人類が野生化し、猿たちが支配者として君臨している300年後の地球。巨大な王国を築き上げた独裁者プロキシマス・シーザー(ケヴィン・デュランド)によって、大切な家族と故郷を奪われてしまった若き猿のノア(オーウェン・ティーグ)は、人間の女性ノヴァ(フレイヤ・アーラン)と共にプロキシマスの絶対的支配に立ち向かう。しかし、彼女は猿たちの知らないある“秘密”を握っていたのだった。

※本記事は、『猿の惑星/キングダム』のネタバレ(ストーリーの核心に触れる記述)を含みます。未見の方はご注意ください。

第1作から最新作まで、エイプ・エフェクツの歴史をたどる

最新作にも多くのオマージュが散りばめられた、記念すべき第1作の『猿の惑星』
最新作にも多くのオマージュが散りばめられた、記念すべき第1作の『猿の惑星』[c]EVERETT/AFLO

1968年の誕生以来、知能の高いエイプをリアルに描き高い評価を浴びてきた「猿の惑星」。オリジナルシリーズから最新作『猿の惑星/キングダム』まで、エイプたちの特殊・視覚効果の流れをおさらいしておこう。

【写真を見る】第一作では特殊メイクのみでリアルなエイプに変身していた!(『猿の惑星』メイキングより)
【写真を見る】第一作では特殊メイクのみでリアルなエイプに変身していた!(『猿の惑星』メイキングより)[c]EVERETT/AFLO

記念すべき第1作は、俳優たちの顔にパーツを装着する特殊メイクで作られた。エイプたちは主に、こめかみから鼻筋、上唇までの顔上部と、下唇から顎にかけての2つのパーツで構成。材質は柔らかいフォームラバーで、俳優の顔を型取りして作るオーダーメイドのため装着しても隙間が出ない。そのため顔をしかめるなど、俳優の表情がそのまま表現できるのだ。特殊メイク担当は「アウター・リミッツ」などテレビを中心に活躍していたジョン・チェンバース。見事なデザインや効果が高く評価され、第41回アカデミー賞名誉賞を受賞した。『猿の惑星/キングダム』のウェス・ボール監督も「『猿の惑星』が愛されている理由は特殊メイクにある」と絶賛。チェンバースは『最後の猿の惑星』(73)までのシリーズ5作とテレビ版も担当した。シリーズを通し視覚効果は、主にマット画など背景作りに使われた。

ティム・バートンが手掛けた『PLANET OF THE APES/猿の惑星』も特殊メイクによるものだった
ティム・バートンが手掛けた『PLANET OF THE APES/猿の惑星』も特殊メイクによるものだった[c]EVERETT/AFLO

ティム・バートン監督が新たな世界観で作り直したリ・イマジネーション版『PLANET OF THE APES 猿の惑星』(01)も特殊メイクが採用されている。エイプメイクはメイクアップ賞で7度のオスカーに輝く巨匠リック・ベイカーが担当した。俳優たちの顔を生かしたデザインや些細な変化まで伝える表情、毛並みから歯、指先までリアルを極めた仕上がりは驚くばかり。ベイカーに師事したカズ・ヒロ(『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』『スキャンダル』でオスカーを獲得した日本人アーティスト)が、本作でもベイカーの右腕として腕を振るっている。視覚効果は主に宇宙シーンや景観づくりに使われ、視覚効果担当のILMは映画の世界観に合わせ、宇宙船やエイプたちの街の遠景をCGではなくミニチュアで作成した。

リブート版ではパフォーマンス・キャプチャを用いて、俳優の演技がCGにも反映されるようになった(『猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)』)
リブート版ではパフォーマンス・キャプチャを用いて、俳優の演技がCGにも反映されるようになった(『猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)』)[c]EVERETT/AFLO


“猿の惑星”の誕生を描いたリブート版、『猿の惑星 創世記(ジェネシス)』(11)では、特殊メイクからCGに舵を切ることとなる。エイプが地球の支配者になる過程を描く本作ではリアルなエイプ描写が不可欠なこと、そして視覚効果の進化も大きな理由だ。白羽の矢が立ったのは「ロード・オブ・ザ・リング」三部作で視覚効果を次の段階へと押し上げアカデミー賞に輝いたWETA FX。『アバター』で実力を見せつけた視覚効果監修のジョー・レッテリはじめWETAのチームは、表情からしぐさまで俳優の演技を取り込むパフォーマンス・キャプチャ(人間の動作=モーションキャプチャと、顔の表情=フェイシャルキャプチャを同時に行う技術)で生きているように動き回る情感豊かなエイプを創りあげた。チンパンジーのシーザー役は「ロード・オブ・ザ・リング」のゴラムや『キング・コング』(05)のコング、『GODZILLA ゴジラ』(14)のゴジラを演じた第一人者アンディ・サーキス。三部作を通し、赤ん坊から青年、そして部族を率いる長へと成長し苦悩するシーザーを熱演した。デジタル化されても、俳優たちの演技をそのままキャラクターに活かすシリーズの伝統はしっかり踏襲されている。

そして、このリブート版三部作のラストから約300年、エイプたちが支配する世界を描く最新作『猿の惑星/キングダム』。視覚効果は引き続きWETAが担当し、前作をベースに新たな「猿の惑星」を生みだした。ブルーレイに収録されているメイキング特典「新たな挑戦の舞台裏」には、企画から完成までスタッフ、キャストのインタビューを交え舞台裏が紹介されている。視覚効果監修はリブート三部作にも参加したエリック・ウィンキスト。本作でもパフォーマンス・キャプチャが採用されたが、AIの導入によってさらに進化を遂げている。リブート三部作では言葉をしゃべるのはシーザーなど一部のエイプのみで、彼らのコミュニケーションの多くは手話だった。しかしエイプたちが言葉をしゃべる本作では、セリフに合わせた口の動きも必要となる。そこで俳優たちの表情を何種類もキャプチャし、それを学習させて効率化するディープラーニング・フェイシャル・ソルヴァーを導入。俳優が装着するヘッドマウントから突き出た表情を取り込むカメラを3Dカメラにすることで、データ化のクオリティも高まった。またエイプ役の俳優たちの技術面、役作りをサポートするためサーキスが特別コンサルタントとして参加。リアルなエイプ作りに貢献した。

■『猿の惑星/キングダム』4K UHD+ブルーレイ セット
商品内容:4K UHD 本編ディスク1枚、Blu-ray 本編ディスク1枚
価格:7,590円(税込)

■『猿の惑星/キングダム』ブルーレイ+DVD セット
商品内容:Blu-ray 本編ディスク1枚、DVD 本編ディスク1枚
価格:5,390円(税込)

10月30日(水)発売
発売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン
発売・販売元:ハピネット・メディアマーケティング
作品情報へ

関連作品

  • 猿の惑星/キングダム

    3.7
    1663
    『メイズ・ランナー』シリーズのウェス・ボール監督によるSF映画『猿の惑星:聖戦記』の続編
    Disney+