32年目に突入!ファン層を拡大し続ける「忍たま乱太郎」の魅力をいまこそ再履修
朝日小学生新聞にて1986~2019年まで33年にわたって連載された、尼子騒兵衛著作の長寿漫画「落第忍者乱太郎」が原作のテレビアニメ「忍たま乱太郎」(以下「忍たま」)。昨年、放送30周年を迎えた同作は、乱太郎、きり丸、しんべヱを始めとした忍者のたまご=“忍たま”たちが通う忍術学園の一年は組をメインに、明るく愉快な毎日を描いた学園コメディだ。本稿では、32年目を迎えたいま改めて振り返る「忍たま」の魅力、そしてかつて「忍たま」を観ていた大人世代にこそ知ってほしい、劇場版の見どころに迫っていく。
子どもから大人まで虜にする「忍たま」が愛され続ける理由
ここまで「忍たま」が人気の理由は?と問われたら、「誰が観ても楽しめるストーリー」「親しみやすいキャラクター」「登場人物たちが紡ぐ関係性」と多くのファンが答えるだろう。まず「忍たま」と言えば、なんといっても個性豊かなキャラクターたちが魅力だ。誰もが知る3人組だけでなく、「忍たま」には愛すべきキャラクターたちが大渋滞している。
タイトルロールである乱太郎(声:高山みなみ)は、本名を猪名寺乱太郎(いなでららんたろう)という10歳の少年。家は先祖代々由緒正しいヒラ忍者という環境に生まれ育った彼は、両親の期待を背に、一流の忍者を目指して、忍術学園に入学した。ぼさぼさ頭と、ひどい乱視のためにかけている丸メガネが特徴の彼は、素直で元気な性格から多くの人に愛されている。
その友達、摂津のきり丸(せっつのきりまる/声:田中真弓)。戦で家を焼かれ、家族を亡くしたという幼くして悲しい過去を背負いながらも、アルバイトをしながらたくましく生きている。小銭が大好きで「タダ」、「安い」という言葉にはとことん弱く、商売上手でもある。忍術学園の長期休みには、は組の教科担当教師でもある土井先生の家でお世話になっているため、他のクラスメイトよりも土井先生との絆は強い。
そして、乱太郎のもう一人の友達である福富しんべヱ(ふくとみしんべえ/声:一龍斎貞友は、堺の豪商の息子で、太い眉毛と笑顔がチャームポイントの癒し系キャラ。食べることとダジャレが大好きで、硬い髪と石頭、粘着力のある鼻水で、仲間のピンチを救うこともある。
そんな彼らを温かく指導するのが、一年は組の教科担当教師である土井半助(どいはんすけ/声:関俊彦)。生徒たちからの信頼は厚く、なかでも、休み中に同居しているきり丸とは家族のような深い絆で結ばれている。そんな土井先生の優しさや笑顔に魅了され、憧れを抱く子どもたちも続出。シリーズ屈指の人気キャラだ。
ほかにも、乱太郎たちの先輩である上級生たちも大人気で、とりわけ、穏やかで面倒見が良く忍たまたちのお兄さんのような存在の善法寺伊作(ぜんぽうじいさく/声:置鮎龍太郎)や、戦うのが大好きな武闘派の食満留三郎(けまとめさぶろう/声:鈴木千尋)といった六年生たちが紡ぐ友情物語は、幼いころから「忍たま」を推し続けているファンを魅了してやまない。
また、乱太郎たち忍術学園と敵対する、ドクタケ城の城主・木野小次郎竹高(きのこじろうたけたか/声:土師孝也)やドクタケ忍者隊首領・稗田八方斎(ひえたはっぽうさい/声:間宮康弘)、タソガレドキ忍軍組頭・雑渡昆奈門(ざっとこんなもん/声:森久保祥太郎)やその部下・諸泉尊奈門(もろいずみそんなもん/声:代永翼)といった、忍術学園外の忍者集団との交流も見どころの一つ。普段は敵対しているが、時には忍術学園の面々と協力し合ったりと、多面的な関係性を描くところも、子どもから大人まで愛されている要因のひとつだ。