ファンからの投稿が“真選組動乱篇”実写化の後押し!『銀魂2』プロデューサーが語る!
累計発行部数5500万部の空知英秋による人気コミックを福田雄一監督が映画化した『銀魂』(17)。新情報が出るたび世間をざわつかせている続編『銀魂2 掟は破るためにこそある』(8月17日公開)の公開を前に、パート1からプロデューサーを務める松橋真三に話を聞いた。
続編製作のきっかけは、はちみつまみれの中村勘九郎!?
『銀魂』の公開は17年7月。前作からわずか1年、しかもメインキャスト陣が続投しての『銀魂2』が実現したのは、スタッフやキャスト自身がパート1の撮影をおもしろがり、すぐに続編製作に向けて動いたからだという。
「初日の撮影は、将軍のペットである黄金のカブトムシを探す“カブト狩り”のシーンだったんですが、(真選組局長・近藤勲役の)中村勘九郎さんがおもしろすぎて…。一日中ほぼ全裸で、はちみつまみれでした。小栗(旬)さんもスタッフも『はちみつを塗りたくっている勘九郎さんを観るだけで、1800円を払う価値あるよね』って現場で大爆笑。初日だけでもあんなにおもしろかったので『絶対当たる!』と確信しました。『次はこんなことやりたいね』みたいな話が、その場でどんどん出てきて。すぐに小栗さん、菅田将暉さん、橋本環奈さんと、万事屋3人が空いているスケジュールを押さえたんです」。
中村勘九郎が続投コメントで「今回は、初日に服を着ていた時点で(前作とは)大きな違いがありましたね(笑)」と言っていたのも、うなずける。そして公開された『銀魂』はファンの反響も大きく、最終興行収入38.4億円、17年の実写邦画1位記録という期待以上の結果となった。
ファンからの投稿が“真選組動乱篇”実写化の後押し
当初、続編はギャグパートをメインに“将軍とひたすら遊びまくる2時間”という”将軍接待編”を実写化するつもりだったそう。しかし『銀魂』の出来栄えと、観客からの反響で思い直すこととなった。
「パート1の撮影はギャグパートから始まり、後半に何日も徹夜でアクションばかりを撮る撮影が続きました。前半の楽しいムードの中で続編の話をしたので、みんなが『ギャグパートをやりたい』という雰囲気になっていた。ただ『銀魂』が昨年度、実写の邦画No.1にまでなったのは、『笑って、泣いて、アツくなる』というコピーどおり、総合エンタテインメントとしておもしろいことができたから。なので、完成版が出来上がった時に、『続編、ギャグだけでいいんだっけ?』と改めて考え直しました。結果的に、なんとかキャスト陣にスケジュールを空けてもらい、撮影期間も2倍に伸ばしました」。
すでに発表されているとおり、『銀魂2』は、原作でも人気の高い名エピソード「真選組動乱篇」と、江戸幕府14代征夷大将軍こと“将ちゃん”が登場する「将軍接待篇」が融合したストーリーとなる。
「監督も含めてみんなが『真選組動乱篇』を好きなのと、やっぱりファンの方からの“圧”ですね(笑)。福田監督のTwitterに、『“真選組動乱篇”をやってほしい』という投稿がたくさんきたんです。『銀魂』はファンと一緒に作ることが大事。ワ―さんナーさん(注:配給会社ワーナー・ブラザースのこと)の目をかいくぐって(笑)、ファンと作る。それがお客さんにとってもウケているところだと思うので、その構造は崩さずにいきたいですね」。
伊東鴨太郎の候補リストには1人しかいなかった
パート1に負けず劣らぬ豪華キャストが参戦する『銀魂2』。なかでも伊東鴨太郎役を努めた三浦春馬は、第一希望であり唯一の候補でもあったという。真選組の参謀・鴨太郎は剣の腕も一流の才人だが、副局長の土方十四郎(柳楽優弥)とはそりが合わずに犬猿の仲。そして真選組史上最大の事件を巻き起こすという影のある役柄だ。
「伊東鴨太郎は、やってほしい人が一人しかいなくて。それが三浦春馬さんだった。彼以上に鴨太郎ができる役者はいないと思い、リストに“伊東鴨太郎:三浦春馬”としか書いてないんですよ」。三浦春馬を選んだ理由は「高貴で、すべてが計算尽くにすら思える腹黒い知的さ」だと松橋氏。
「本人はピュアな人ですけれど、ルックでそういうところを醸し出せる人だと思うので、監督は最初から『春馬くんで行きたい』と言ってました。今作の物語の核を担うキャラクターですから。三浦さんも役に入り込んでくださっていて、あるシーンの撮影では、カメラテストの時点で目が真っ赤になってしまうほど。真選組の皆さん、前作に輪をかけて芝居がすばらしいですよ。この映画は本当に“侍映画だな”と思いました」。