「みんな僕がフランス人だってことを忘れている」40年ぶりに母国で挑んだ『愛人/ラマン』の巨匠ジャン=ジャック・アノーを直撃! - 3ページ目|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
「みんな僕がフランス人だってことを忘れている」40年ぶりに母国で挑んだ『愛人/ラマン』の巨匠ジャン=ジャック・アノーを直撃!

インタビュー

「みんな僕がフランス人だってことを忘れている」40年ぶりに母国で挑んだ『愛人/ラマン』の巨匠ジャン=ジャック・アノーを直撃!

「言語は問題じゃない。感情が伝わればどんな言語でも演出できる」

「アジアにいるととても幸せな気持ちになれる」と明かしたジャン=ジャック・アノー監督
「アジアにいるととても幸せな気持ちになれる」と明かしたジャン=ジャック・アノー監督Photo credit:Guy Ferrandis

アノー監督の作品はロケ地も世界各国に飛んでいる。監督デビュー作の『ブラック・アンド・ホワイト・イン・カラー』(76)はコートジボワール代表としてアカデミー外国語映画賞(現・国際長編映画賞)を受賞し、『愛人/ラマン』(92)はベトナム、ブラッド・ピットを主演に迎えた『セブン・イヤーズ・イン・チベット』はチベットとアルゼンチン、前作の『神なるオオカミ』(15)は中国の内モンゴルで撮影した。最新作は実に40年ぶりのフランスでのロケ作品である。
「本作のエグゼクティブ・プロデューサーに最新作の話をしたら、即答で『パスポートを新しくしたばかりだから大丈夫だよ』と言われたから、こう答えたんです、『心配いらないよ、今回はメトロカード1枚で済むから』って(笑)。確かにフランス語の映画を作ったのは40年ぶりです。『神なるオオカミ』は中国語でしたからね。でも、言語は問題じゃない。感情が伝わればどんな言語でも演出できると思っています。これまで世界を旅してきましたが、特にアジアには格別な思い入れがあります。文明、物事を真剣に受け止める姿勢、それらはアジア独特のものです。日本、韓国、中国、ベトナム、カンボジア…アジアにいるととても幸せな気持ちになれるのです」。

マルグリット・デュラスの小説を基に、15歳の少女と中国人青年の愛人関係を描いた『愛人/ラマン』
マルグリット・デュラスの小説を基に、15歳の少女と中国人青年の愛人関係を描いた『愛人/ラマン』[c] EVERETT/AFLO

チベットを舞台に、若き日のダライ・ラマと伝説の登山家の魂の交流を映しだす『セブン・イヤーズ・イン・チベット』
チベットを舞台に、若き日のダライ・ラマと伝説の登山家の魂の交流を映しだす『セブン・イヤーズ・イン・チベット』[c] EVERETT/AFLO


さて、次のロケでは久しぶりにパスポートが必要なのだろうか?「わかりません。そろそろ契約締結なのですが、言ってはいけないことになっているのです。いつもどおり複雑な作品になりそうでして、ロケ地に関しても様々なアイデアがあるのですが、例えば、綺麗な森なら日本にもチリにもベトナムにもある。だから世界中をロケハンして自分にとって最良のコンビネーションを考えたいです。(新型コロナウイルスの)パンデミック以前は1週間で3回飛行機に乗るようなパイロットみたいな生活でした。それが、ここ1年はどこにも行けてない。今回も大好きな日本に行けなかったのが残念です。旅をして、現地の人と触れ合うことで見えてくるものがありますよね。我々の違いというのは、我々に共通しているものに比べれば実に些細なことなのです」。

 『ノートルダム 炎の大聖堂』は4月7日(金)公開
『ノートルダム 炎の大聖堂』は4月7日(金)公開[c] 2022 PATHÉ FILMS – TF1 FILMS PRODUCTION – WILDSIDE – REPÉRAGE – VENDÔME PRODUCTION

取材・文/清藤秀人

“嘘のような衝撃の真実”を目撃せよ!『ノートルダム 炎の大聖堂』特集【PR】

関連作品