辻村深月、原恵一、吉野耕平、梶裕貴が語り合う『かがみの孤城』&『ハケンアニメ!』の“刺さる”魅力と、創作へかける想い
「當真あみさんがこころをやり遂げた時に、原さんが『普段得られない一体感を得られた』と言ってくださった」(辻村)
――吉野監督は、『かがみの孤城』をご覧になってどのように感じましたか?
吉野耕平(以下、吉野)「原作を先に読ませていただいた時に、これをどうやって映像化するんだろうと考えました。文章上最後に繋がっていく伏線というかトリックが、実写の場合ではすごく難しい。でもアニメは抽象化や具体化のバランスが緻密に計算して表現できる。原監督が実際に作られた作品を観て、自分がどうするんだろうと考えたことの正解をいただいたような気がしました。
それに扱っているテーマもデリケートなもので、誰かに肩入れすべきなのか、フラットにするべきなのか。でもここは正しいねと背中を押してあげるべきなのか。原作の持つすごく複雑な部分についても、こうするのかという正解を見せていただいた気がして。そういった意味で、個人的にはすごくスリリングな体験をさせてもらいました」
原「実写とアニメーションは作り方が違うんですよね。僕も実写映画(『はじまりのみち』)を撮らせていただいたことがあるのですが、スピード感から違う。アニメの現場では昔よりもいまの方が分業化が進んでいて、一度も会わないスタッフもいるぐらいです。なので『ハケンアニメ!』のように、スタジオのなかで一体感に包まれる感じは、なかなか現実にはないんですよね。スタジオ中が一斉に同じ方向を向くどころか、なんで一生懸命やってくれないんだという怒りばっかりなんです(笑)。でもアニメーションを作る現場を実写映画にした時には、あのクライマックスが正しいと思いますし…なんの話でしたっけ?」
一同「(爆笑)」
原「本当に、観たばかりなので色々と思い出してしまって…(笑)。あの作品のあの時はああだったな、とか」
辻村「取材の時にたくさんの監督さんやアニメに関わる方々にお会いしたんですけど、皆さん『ハケンアニメ!』を観たら心拍数が上がると仰っていました。普通に感動したりではなく、サスペンスだったと…(笑)。アニメ業界の細部のリアリティに、映画が届いているということなんだなと感じました。
ですが『かがみの孤城』の時には主人公の声を担当した當真あみさんが声優初挑戦で、當真さんがアフレコする現場に私も行かせていただいて、ちょうどオールアップの瞬間に立ち会うことができたんです。その時に原さんがアフレコを見ながら心のなかで『君はいまヒロインになるんだ』と念じていたと後で伺いました。こころが強いヒロインになっていくところと、當真さんが初めての声優でこころをやり遂げる姿を見守ることができた時に、原さんが『普段得られない一体感というのを、あの瞬間は得られた』と言ってくださったことがすごくうれしかったです」
原「あれは本当に貴重な時間でした。どんどんOKテイクが重なっていって、あとは最後だと。それに向かってスタジオの空気が熱くなっていって、オールアップを伝えてお礼を言いに中に入ったら、當真さんが綺麗な涙を流していた。それが印象的でうれしかった。たぶん終わってホッとしただけじゃないんだと思う。こころとさよならしないといけない。これだけ自分のなかで育ててきたキャラクターと、これでもうさよならなんだという気持ちがあって涙が出たんじゃないかと想像しました」
「『ハケンアニメ!』で一般の方にもアニメの現場を感じてもらえて、身が引き締まる思いでした」(梶)
梶「僕もその涙を肉眼で見てみたかったです…。本当に素敵な女優さんだと思いますけど、声優初挑戦で、体を使ったお芝居と声のお芝居は表現方法がまるで違う。その難しさもあったと思います。いまのお話を聞いていると彼女を中心にしたドキュメンタリー要素もあったんだろうなと感じました。僕も新人の頃にやらせていただいた役って、本当に役と一緒に成長していったんだなと後から気付くことがあるんです。
あの瞬間に一緒に壁にぶつかって悩んで、最後まで辿り着いた。周りの先輩方とか制作スタッフの方々とかは、きっとそれを加味して僕を選んでくれたんじゃないかと。技術はやればやるほど磨かれていくものだけれど、経験値とは関係なく役とシンクロする、その時その瞬間でしか出せない魅力というものが必ずあると思います。いまの僕でも、いまこの瞬間にしかできない役がきっとある。そういうものが當真あみちゃんとこころは『かがみの孤城』でガチっとハマったんだろうなと感じました」
辻村「『ハケンアニメ!』のアフレコシーンに梶さんが一瞬出てくる豪華さが好きで、吉野さんと後から『あれ本当はカメラ寄りたいですよね』って話していたんです」
吉野「そうなんですよね。使いたいって思ったんですけど、そうすると物語の本質から離れてしまうし…」
梶「そうでしょうね(笑)」
辻村「声優さんのそこだけ別カットで編集したものを観たいという話をしていました」
梶「是非是非(笑)。僕も『かがみの孤城』の番宣でA-1ピクチャーズの制作現場を訪ねさせていただいたんですが、『ハケンアニメ!』のあとだったのでアニメを作るということがどれだけ大変なことか。コロナ禍の前は、作品が終わるごとに打ち上げがあったので関わった全員と会えました。それが多くの人が関わってきたんだと気付くポイントになっていました。でもコロナ禍でそれが難しくなった時に『ハケンアニメ!』を通して、我々にも一般の方々にもそれを感じてもらえて、とても身が引き締まる思いでした。そういった意味でも、大きくて素敵な作品だったと思います」