ボリウッドって何語映画?トリウッドがアツい!?インドの映画産業を言語と場所別におさらい - 4ページ目|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
ボリウッドって何語映画?トリウッドがアツい!?インドの映画産業を言語と場所別におさらい

コラム

ボリウッドって何語映画?トリウッドがアツい!?インドの映画産業を言語と場所別におさらい

『RRR』を超えるメガヒット作を生んだ”サンダルウッド”

カルナータカ州名産の香木・白檀の英語名を冠し“サンダルウッド”と呼ばれるのが、バンガロールを拠点とするカンナダ語の映画産業。1960年代にはパラレルシネマと呼ばれるニューウェーブムーブメントの発展に貢献したが、メインストリームではインド全域や世界をにぎわすヒット作には恵まれてこなかった。

幼くして孤児となった少年が、金鉱の権利を手にすべくマフィアとして成り上がる姿を描く『K.G.F: CHAPTER 1』
幼くして孤児となった少年が、金鉱の権利を手にすべくマフィアとして成り上がる姿を描く『K.G.F: CHAPTER 1』

しかし、昨年インドだけで約160億円を稼ぎ出して、『RRR』を上回り2022年のインドNo.1映画に輝いた作品が爆誕。それが『K.G.F: CHAPTER 2』。日本では7月14日から前作『K.G.F: CHAPTER 1』(18)と同時公開される。

アクションに加え、ロマンスなどインドらしい様々なジャンルが盛り込まれている『K.G.F: CHAPTER 1』
アクションに加え、ロマンスなどインドらしい様々なジャンルが盛り込まれている『K.G.F: CHAPTER 1』

ケレン味のあるアクションなどパワフルな物語が展開される(『K.G.F: CHAPTER 2』)
ケレン味のあるアクションなどパワフルな物語が展開される(『K.G.F: CHAPTER 2』)

本シリーズは、幼い頃に母を亡くしたロッキーがマフィアの世界で成り上がっていく様を、金鉱地区の権利を巡る争いと共に描くクライムアクション。主演のヤシュの人気やパワフルな物語の魅力に加え、ヒットの理由の一つが、カンナダ語作品初の汎インド映画として南インド4言語とヒンディー語の計5言語で製作されたことだろう。

2022年のインドNo.1作となった『K.G.F: CHAPTER 2』は7月14日(金)より公開
2022年のインドNo.1作となった『K.G.F: CHAPTER 2』は7月14日(金)より公開

今作で大成功を収めたプラシャーント・ニール監督はトリウッドに招かれ、「バーフバリ」シリーズのプラバースの新作『Salaar(将軍)』を撮影しているとのことで、こちらも動向が楽しみな1作だ。

関連作品

  • K.G.F: CHAPTER 2

    4.1
    808
    南インドの金鉱を巡りマフィアたちが死闘を繰り広げるカンナダ語映画「K.G.F」シリーズの第2作
  • ランガスタラム

    4.1
    1289
    難聴の青年が障害に屈することなく、恋や高利貸しから村を救うために奮闘する
  • K.G.F: CHAPTER 1

    3.9
    832
    南インドの金鉱を巡りマフィアたちが死闘を繰り広げるカンナダ語映画「K.G.F」シリーズの第1作
  • エンドロールのつづき

    3.8
    600
    チャイ売りの少年がやがて世界で活躍する映画監督になる“実話”から生まれたインド映画
    Amazon Prime Video U-NEXT Hulu