“大人の女性と少年”の組み合わせ、予定調和ではないアクション…行定勲監督が『リボルバー・リリー』制作秘話を語る
行定勲監督が、長浦京の同名小説を綾瀬はるか主演で映画化したアクション大作『リボルバー・リリー』が公開中だ。大正末期の東京を舞台にド派手なガンアクションが展開する本作、長谷川博己、羽村仁成(Go!Go!kids/ジャニーズ Jr.)、シシド・カフカ、古川琴音、清水尋也、ジェシー(SixTONES)、佐藤二朗、豊川悦司ら実力派キャストの豪華競演も話題となっている。
公開後、「邪念が消え失せ、物語の中に完全に入り込んで観た映画は久しぶり」「空想活劇の世界観で本当に楽しませてくれた」など、その世界観に魅せられたという観客の声が目立つが、なかでも「綾瀬はるかがいることで、場が凛とする」「映画の衣裳と相まって本当にスクリーンに映えていた」「銃を持って戦う姿は、女性の俳優のなかで綾瀬さんが一番似合うと思う」などダークヒロイン、小曾根百合役を演じた綾瀬はるかの存在感に称賛が集まっている。
MOVIE WALKER PRESSでは、新潟、福岡、仙台と監督が地方プロモーションを行うさなかの行定監督に独占インタビュー。綾瀬の映画初出演作品であるオムニバス映画『Jam Films』(02)の1本である『JUSTICE』から彼女を見てきた監督ならではの、女優としての綾瀬はるか、小曾根百合というキャラクターに込めた想い、長谷川博己とのコンビネーションまでを聞いた。
「最初からもう、『これが百合なんだな』と思わせてくれた。むしろ僕はそれを受け止める側でした」
撮影現場で、「綾瀬さんは自分の映り方にすごく厳しい」と語っていた行定監督。監督から見て、「あ、いま小曾根百合になったな」とスイッチが入った瞬間はあったのだろうか?「最初からもう、『これが百合なんだな』と思わせてくれた。むしろ僕はそれを受け止める側でした」だと言うが、その理由として、綾瀬はるかの“ブレなさ”を挙げる。
「撮影はアクションシーンではなく、なにげないショットから始まったんですが、歩き方からなにからブレがない。百合が森の奥からずっと歩いてくるシーンがあるんですが、視点もこちらを見据えたままで、揺るぎないものを感じる。僕、あのシーンがものすごく好きで。『これが百合なんだ』と思わせてくれる説得力があったんです」。
品の良い言葉遣い、語尾までキリッと言い切る“発話”も、百合のキャラクターを際立てている。「綾瀬さんに古い映画を観ておいてください、とお願いした記憶はあります。例えば、声優さんが古い外国映画のアテレコをする時なんかは、古めかしいニュアンスがちょっと混ざって、丁寧な語尾になったりする。本人もその感覚はわかっていたので、綾瀬さんの芝居はまさにドンピシャでした。撮影の序盤は“ちょっとやりすぎかな?”と思っていたんだけど、聞いていくうちに心地よい。というか、“百合はそういう話し方なんだ”と自然と思えた。一方で、(古川琴音演じる) 琴子ちゃんは琴子ちゃんで、丁寧な口調なんだけどいまっぽいという“現代っ子”なアプローチをねらっていました。2人の対比がハマればいいなと」。
行定監督は、『リボルバー・リリー』の公開に合わせ、著書「映画女優のつくり方」を発売したばかり。綾瀬はるか、沢尻エリカ、竹内結子、長澤まさみ、薬師丸ひろ子、吉永小百合…日本を代表する女優たちについて、撮影時のエピソードを交えて語っている。この本の中でも綾瀬について「映画にしか映らない気品」「体幹のよさがすばらしい」と言葉を寄せる。改めて、女優・綾瀬はるかの魅力を聞いてみると、「実は、謎多き人」と意外な答えが返ってきた。
「常に “女優の綾瀬はるか”しか見えない。バラエティもたくさん出ているけれど、女優として成り立っているものしか出ない。そういう意味では、昔の女優さんみたいなのかな。みんな勝手に、綾瀬はるかって少し天然で、柔和で、かわいらしい人って思っていると思うんですけどね。彼女自身が、実は自分の知性みたいなものも含めて、世の中に出しすぎたくないのかもしれない。パーソナルなものだから。だって知的じゃないと、この映画で発揮している“ブレなさ”とか、ああいう選択は出来ないですよ。努力家だし、本人の中で品格みたいなものを育て上げている人だな、と感じています」