逃げて、生き抜く姿に強く惹かれる!「逃げ上手の若君」が描く北条時行の主人公らしさ
2024年の夏アニメとして7月から放送中の話題作「逃げ上手の若君」をもう観ただろうか?原作は週刊少年ジャンプで連載中の漫画で、作者はあの「魔人探偵脳噛ネウロ」や「暗殺教室」で知られる鬼才、松井優征だ。時は西暦1333年、鎌倉幕府の滅亡から始まる乱世が舞台。史実をテーマにした歴史漫画ながら、松井節の効いたエンタメ要素と、生きるために“逃げる”異色の主人公を描く壮大な逃走劇となっている。そんな本作の見どころ、物語に惹きつけられる要因に迫っていく。
史実をベースにした松井節炸裂のコミカルさ
「逃げ上手の若君」は、鎌倉幕府が御家人だった(のちに室町幕府を開くことになる)足利尊氏(声:小西克幸)の謀反によって滅亡するところから幕を開ける。武士は戦って潔く死ぬことこそが名誉とされていたそんな時代。しかしその風潮とは真逆に、逃げて生き延びることで英雄となったのが本作の主人公。鎌倉幕府を治めた北条家の正統後継者、北条時行(声:結川あさき)だ。
逃げ隠れることが得意な臆病者として描かれる時行は、幕府が滅亡したことで命をねらわれることになり、逃げ上手の才能を発揮。信濃国・諏訪大社の当主で現人神(あらひとがみ)とも呼ばれている諏訪頼重(声:中村悠一)の手を借りながら、鎌倉奪還を目指すというのが物語の大筋となっている。
物語とは言っても史実に基づいた実話である。確かな歴史考証のもとストーリーが構築されているため、日本史についての見識を深められるのも本作の魅力。しかし、当時の人々がどのような会話をしていたのか、どんな話し方や考え方をしていたのか。そういった部分の多くは作者の味つけによるもので、オリジナリティの根幹を担っているのはここだろう。
特に強いインパクトを放っているのは作中で時行を導く重要人物、頼重だ。神力を操ることができ、未来を見ることも可能と言われ、胡散臭い笑みを浮かべながら後光を放つキャラクターとして描かれている。さすがに実際に光を放っていたとは考えられないが、半ば強引ながらも時行を鍛え、武士の棟梁としての在り方を教え込むその姿に、本当にこんな人物だったらいいのに、と感じてしまう魅力にあふれている。こうした人物設定や描写の数々に散りばめられた松井節が史実のなかに混ざり込み、唯一無二のコミカルさを見せているのが非常におもしろい。