【ネタバレあり】あなたはいくつ気づいた?『エイリアン:ロムルス』にちりばめられたイースターエッグの数々|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
【ネタバレあり】あなたはいくつ気づいた?『エイリアン:ロムルス』にちりばめられたイースターエッグの数々

コラム

【ネタバレあり】あなたはいくつ気づいた?『エイリアン:ロムルス』にちりばめられたイースターエッグの数々

エイリアン」シリーズの生みの親、リドリー・スコットに「Fuckin’ Great!(クソすばらしい!)」という評価をもらったフェデ・アルバレス監督の『エイリアン:ロムルス』(公開中)。その言葉には、スコットによるすべての始まりの1作目と同じSFホラー・ジャンルに挑戦した心意気を称える意味はもちろん、シリーズへの愛、とりわけスコット版の1作目やジェームズ・キャメロンによる『エイリアン2』(86)へのオマージュやリンク、さらには『ブレードランナー』(82)への敬意もあり、巨匠もついついニヤリとしてしまったのではないか?などと思ってしまうのだ。

そこで今回は『エイリアン:ロムルス』に隠された数々のイースターエッグやオタクなツボを(筆者がわかる範囲で)ご紹介。気になる人はもう一度、劇場に足を運び、答え合わせをしてみてください!

※本記事は、ネタバレ(ストーリーの核心に触れる記述)を含みます。未見の方はご注意ください。

冒頭からオマージュ満載!そしてファン垂涎のサプライズも

まずは、『エイリアン:ロムルス』のあらすじをおさらい。人生の行き場を失った6人の若者たちが、現状を脱するため希望を求めて宇宙ステーション“ロムルス”に足を踏み入れる。しかし彼らを待ち受けていたのは、人間に寄生し、異常な速さで進化する“エイリアン”。宇宙という究極の密室で、果たして彼らは逃げ切ることができるのか。

極限のサバイバルを繰り広げる6人の若者たち(『エイリアン:ロムルス』)
極限のサバイバルを繰り広げる6人の若者たち(『エイリアン:ロムルス』)[c]2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

これまでと同じように20世紀FOXのファンファーレから始まるのだが、本作ではそのファンファーレとロゴが途中でフリーズする。これは『エイリアン3』(92)のOPと同じ。それから続くファーストショットが無音から始まるのがすばらしい。1作目のキャッチだった「宇宙では、あなたの悲鳴は誰にも聞こえない。」を意識しているのだろう。
 
本作の舞台は『エイリアン』(79)と『エイリアン2』の間。だから、コンピュータやキーボードのデザイン、モニターやそれに映る文字等はその2本を踏襲したもの。映像も20世紀風で、2024年の感覚からすると古めかしいのだが、この世界観のなかでは大正解。監督のこだわりを感じることができる。

シリーズ1作目『エイリアン』と同時代を描く『エイリアン:ロムルス』。登場するマシーンは同作を思い起こさせるデザイン(『エイリアン』)
シリーズ1作目『エイリアン』と同時代を描く『エイリアン:ロムルス』。登場するマシーンは同作を思い起こさせるデザイン(『エイリアン』)[c]Everett Collection/AFLO

ここで一応、シリーズ作品を時系列順に並べると『プロメテウス』(12)が2093年、『エイリアン:コヴェナント』(17)が2104年、『エイリアン』が2122年、今回の『エイリアン:ロムルス』が2142年頃、『エイリアン2』が2179年、『エイリアン3』(92)が同じく2179年、『エイリアン4』(97)が2381年となっている(※『エイリアン:ロムルス』劇場パンフレットより。年代については諸説あり)。本作は1作目から20年後、2作目から37年前という設定であり、25年に配信予定のシリーズ初のドラマ版「エイリアン:アース」はいまから70年後、2094年の地球が舞台になっているという。

本物のきょうだいのように生きてきたレインとアンディ。本作では2人の絆も見どころだ(『エイリアン:ロムルス』)
本物のきょうだいのように生きてきたレインとアンディ。本作では2人の絆も見どころだ(『エイリアン:ロムルス』)[c]2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.

今回の主人公はレイン(ケイリー・スピーニー)と、彼女の弟的存在のアンドロイド、アンディ(デヴィッド・ジョンソン)。冒頭近く、2人が食事をしているテーブルでチェックしたいのは2体の水飲み鳥。これは『エイリアン』で眠りから醒めたクルーたちが食事をするテーブルに置かれていた人形と同じだ。『エイリアン3』では動いてない鳥が1体だけ登場する。

もちろん「エイリアン」シリーズなのでアンドロイドはマストアイテム。今回は「ゴミ捨て場に捨てられていた」という設定の、シリーズでは初の黒人アンドロイドのアンディが登場する。その描写でひとつ驚いたのは、彼が痙攣を起こしリセットするために首から抜き出した小さなモジュールにしっかり“ウェイランド・ユタニ”のロゴが刻印されているところ。スコットも『ブレードランナー』では、人造ヘビの小さなウロコの1枚1枚にシリアルナンバーを入れてみんなを驚かせたくらいなので、このディテールへのこだわりは大正解。そういうところがスコットの心を掴んだのではないかと推測できる。

【写真を見る】最大のサプライズ!亡き名優が演じたアンドロイドが再登場(『エイリアン』)
【写真を見る】最大のサプライズ!亡き名優が演じたアンドロイドが再登場(『エイリアン』)[c]Everett Collection/AFLO

そして本作最大のサプライズは、やはり『エイリアン』のアッシュと同じタイプで同じルックのアンドロイド、ルークが登場するところだろう。『エイリアン』では英国の名優イアン・ホルムが演じていたものの、2020年に死去。今回は遺族に許可を取って彼のアニマトロニクスを制作し、表情や口の動きは1作目のものをスキャンしたCGIだという。彼の姿は上半身だけだが、これはおそらく『エイリアン2』のアンドロイド、ランス・ヘンリクセンが演じたビショップが最後、上半身だけになるシーンへのオマージュ。


『エイリアン2』に登場したアンドロイドのビショップ。最終的に上半身だけになってしまったビジュアルは強烈なインパクトを残した
『エイリアン2』に登場したアンドロイドのビショップ。最終的に上半身だけになってしまったビジュアルは強烈なインパクトを残した[c]Everett Collection/AFLO

ちなみにシリーズのアンドロイドの名前はABC順になっているというのがファンの間の定説で、1作目のアッシュ(Ash)、『エイリアン2』のビショップ(Bishop)、『エイリアン4』のコール(Call)、そして『プロメテウス』のデヴィッド(David)と続いたのだが『エイリアン:コヴェナント』ではウォルター(Walter)になっていたので、製作サイドにそのつもりはなかったということ?あるいはビショップをチェスの駒の僧正と考えるなら、今回のルークは同じくチェスの駒の城と取ることもできそうだ。エンドクレジットにはちゃんとSpecialThanksがイアン・ホルムに贈られている。

「MOVIE WALKER PRESS」のホラー特化ブランド「PRESS HORROR」もチェック!

関連作品