『2度目のはなればなれ』(公開中)は、映画ファンにとって必見の作品だ。主演を務めたマイケル・ケインが、本作を最後に俳優業の引退を宣言したからだ。現在(2024年)、ケインは91歳。たしかに年齢的に引退は仕方ないかもしれないが、彼が映画の世界からいなくなってしまうのは悲しい。名優の演技の見納めにあたり、その長いキャリアでも唯一無二の輝きを放っていた時代を振り返っておきたい。
名優ケインの基盤を確立させた60年代
米アカデミー賞では、『ハンナとその姉妹』(86)、『サイダーハウス・ルール』(99)で2度の助演男優賞を受賞。近年は「ダークナイト」シリーズでバットマン=ブルース・ウェインの世話をするアルフレッド役などクリストファー・ノーラン監督作の常連として活躍していたマイケル・ケイン。ハリウッド作品の名バイプレーヤーとしての印象も強くなっていたが、やはりこの人の原点はイギリス作品にある。労働階級出身ながら、エレガンスと気品、シニカルさを漂わせて数々の役をこなしたキャリア初期の映画が、現在に至るケインのイメージ、その基盤を確立させたと言っていい。
1956年に映画デビューしたケインの才能が花開いたのは60年代。『国際諜報局』(65)のハリー・パーマー役だ。すでに人気を博していた「007」シリーズのジェームズ・ボンドとは対照的で、庶民的な日常生活を送るスパイ。黒縁メガネのルックスもこの手の役では異例だったが、ケインの俳優としての個性と名演技がマッチ。パーマーの人間味と、勘とセンスで難局を乗り切っていく姿が多くの人の心を掴み、ハリー・パーマーの映画化はシリーズ化。ケインの当たり役として、90年代にも新作が作られたし、ハリー・パーマーへのオマージュとして作られた『オースティン・パワーズ』(97)の2作目『オースティン・パワーズ ゴールドメンバー』(02)に、ケインはセルフパロディ的に登場している。
『国際諜報局』翌年の『アルフィー』(66)ではイメージを一変させ、欲望と快楽のために次々と女性との恋愛を繰り返すプレイボーイ役。ケインのセクシーな魅力も全開となったが、最終的に本物の愛にたどりつけない哀切さも見事に演じ、俳優としての実力を証明した。