「4人で過ごした青春は本物」「歌声のかわいさに圧倒」…”推し”がいる人必見!青春物語としての『トラペジウム』の秀逸さ|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
「4人で過ごした青春は本物」「歌声のかわいさに圧倒」…”推し”がいる人必見!青春物語としての『トラペジウム』の秀逸さ

コラム

「4人で過ごした青春は本物」「歌声のかわいさに圧倒」…”推し”がいる人必見!青春物語としての『トラペジウム』の秀逸さ

乃木坂46の1期生、高山一実による長編小説をアニメーション映画化した『トラペジウム』が現在公開中だ。主人公は、城州東高校に通う15歳の東ゆう(声:結川あさき)。アイドルに憧れてきたゆうは、「SNSはやらない」「彼氏は作らない」「学校では目立たない」「東西南北の美少女を仲間にする」の4箇条を自らに課し、アイドルデビューを目指す。夢を追いかけるキラキラした青春模様に加え、挫折や困難など誰もが経験する“痛み“も描かれる本作。公開から約1週間が経ち、鑑賞した人たちからは様々な感想コメントがSNS等に投げかけられている。本作が大勢を惹きつける理由とは?「映画『トラペジウム』感想投稿キャンペーン」に寄せられたコメントをピックアップしながら、作品の魅力をひも解いていきたい。

「青春真っ只中を突き進む」東西南北の4人に感動!

「東西南北の美少女を仲間にする」。この命題通り、ゆうはロボット研究会に所属する“西”の大河くるみ(声:羊宮妃那)、お嬢様学校に通う“南”の華鳥蘭子(声:上田麗奈)、ボランティア活動に熱心な“北”の亀井美嘉(声:相川遥花)を仲間にする。この4人が、校外活動をしてその様子をSNSにアップしたり、観光名所でアルバイトをしたり、テレビ番組に出演したりしていく。

アイドルになるため、東西南北の美少女を仲間にする東ゆう
アイドルになるため、東西南北の美少女を仲間にする東ゆう[c]2024「トラペジウム」製作委員会

そして、ゆうたちの活動は注目され、「東西南北(仮)」のアイドルデビュープロジェクトが動き出す。通う学校も趣味嗜好も違う4人が仲良くなっていき、デビューに向けて歌やダンスのレッスンに取り組む姿がとにかく瑞々しい。

「東西南北の4人が最後にみんなで歌うところが最高すぎました。何回も観に行きたいと思いました」
「青春真っ只中の彼女たちの心情の描き方が鮮明で、劇場で物語の世界観にどっぷり惹き込まれました!」

東西南北に縁のある4人がグループになっている珍しさから、テレビ番組のレポーターに任命される
東西南北に縁のある4人がグループになっている珍しさから、テレビ番組のレポーターに任命される[c]2024「トラペジウム」製作委員会

さらに、「終盤、くるみ、蘭子、美嘉の3人がゆうに本当の気持ちを伝えるシーンで、たとえバラバラになっても4人で過ごした青春は本物だったんだと思い、涙が止まらなかった」という声も。臨場感抜群の劇場で鑑賞することで、エモーショナルなクライマックスへと青春を突き進むゆうたちの心の揺れ動きをダイレクトに体感できる。

様々な苦難を乗り越えて本物の友情を手にしていく
様々な苦難を乗り越えて本物の友情を手にしていく[c]2024「トラペジウム」製作委員会

「きれいなだけじゃない…」青春に伴う痛みもしっかりと映しだす

一方、劇中で描かれるのは楽しいばかりの青春ではない。アイドル活動のなかで軋轢が生じたり、物事が思うように進まない苦しさ、ツラさもしっかりと映しだされている。そういった描写に、心を抉られるような感覚になったという人も。

「きれいなだけじゃない、心の底まで届く本物の叫びを感じました」
「夢を追い続けることの怖さと美しさを感じることができる。人それぞれ感じ方が違う作品になっていると思います」

夢を追いかけている人、夢を叶えた人、夢に破れた人…。青春時代の過ごし方は様々で、人によって作品の受け止め方は変わってくる。ツラく苦しい時代も振り返ってみれば愛おしくもあり、そういった多面的な見方ができるのも本作の魅力の一つだろう。


すれ違いから衝突、グループの崩壊へと突き進む
すれ違いから衝突、グループの崩壊へと突き進む[c]2024「トラペジウム」製作委員会

『トラぺジウム』スペシャルリレー特集【PR】
作品情報へ

関連作品