「人生で一番泣きました…」父と子、町の人々が織りなす家族の人情物語『とんび』は涙なしには観られない!
これまで2度ドラマ化された重松清の同名小説を、初めて映画化した『とんび』が4月8日(金)より公開となる。瀬々敬久監督がメガホンをとった本作は、昭和、平成、令和と時代を超えて紡がれる、破天荒な父親と、男手ひとつで育て上げた息子との絆を描いたヒューマンドラマだ。MOVIE WALKER PRESSではそんな本作の試写会を開催した。
「原作、テレビドラマで感動しているので、期待し、応えてくれました」(60代・女性)
「テレビで2回、今回映画で3回目ですが、それぞれよい点がありました」(50代・女性)
と原作&ドラマファンからもお墨付きで、来場者の満足度も5点満点中、平均4.4点と高い評価を得ている本作の見どころを、ひと足早く試写会で鑑賞した映画ファンから寄せられたコメントと共に紹介したい。
愛情深い父と子の関係に感涙する人続出!
昭和37年、瀬戸内海の街、備後。不器用な男、ヤス(阿部寛)は、妻の美佐子(麻生久美子)との間に息子アキラ(北村匠海)をもうけ、幸せな日々を過ごしていた。幼いころに両親と離別し、なによりも家族に憧れたヤスがつかんだ幸せも束の間、美佐子が事故で亡くなり、脆くも崩れ去ってしまう。悲しみに暮れるヤスだったが、人情味にあふれる町の人たちの叱咤激励を受け、アキラを育てあげていく。
「とても気持ちのいい余韻が残る映画。一人の人間の一生懸命生きた証を見ました」(女性)
「終始涙が止まりませんでした。いろいろな親子の形があって、思うところもたくさんありましたが、深刻になりすぎず笑えるシーンもあって最高でした」(20代・女性)
と引き込まれたという声が多く寄せられた本作は、時には衝突しながらも絆を築いていく不器用な父と子、彼らを支える周囲の人々によって温かな物語が紡がれていく“人情”ドラマ。“人”にスポットを当てた作品だけあって、登場するキャラクターは誰も彼もチャーミングだ。
なかでも、たくましくも時に情けない頑固で人間臭い「ザ・昭和の男!」(20代・女性)な主人公ヤス、そしてそんな父に振り回さながらもまっすぐな大人になっていくアキラ。物語の中心を担う2人に心をつかまれた観客が続出。共感や感動の声が多く挙がった。
「子を想う父、父を想う子の姿が印象的だった」(20代・女性)
「アキラのことが好きだが素直になれないヤスの不器用さが好きです」(20代・男性)
「ヤスはとても不器用で言葉不足なところもあるけれど、周りから愛されているし、アキラへの愛をとても感じました」(20代・女性)
「唯一、子どもから大人へ成長する姿が描かれていたアキラの成長過程を細かく演じていたのがすばらしかった」(20代・女性)
「どうしても親の立場と子どもの立場と分けて観てしまい、どちらの気持ちにもなってしまいます」(50代・女性)
2人の関係性を表し、「心に残った」と挙げている人が多かったのが、町の祭りでヤスが担ぐ神輿が倒れそうになった時に、アキラがとっさに支えるシーン。互いに素直になれなかった親子が自然と通じ合った瞬間に心動かされたようで、下記のような声がズラリ。
「神輿を父子で持ち上げたシーンに一番グッときました」(50代・男性)
「ヤスが傾いた時、アキラが支えに行って、親子神輿をしていたところに感動しました」(40代・女性)
「神輿を一緒に担ぐシーン。アキラが、母はヤスを守って死んだと聞かされていたが、本当は自分自身を守るために死んだことを知って、今度は自分が助けなきゃと動いたところにグッときた」(20代・女性)
また、進学で東京に行くアキラからの置き手紙をヤスが読み、アキラを載せた車を必死に走って追いかけるシーンも「手紙を読んでアキラの気持ちに気づくところ。2人の親子の絆に感動した」(20代・女性)「東京へアキラが飛び立つシーン。寂しさを押し殺したやり取りが素敵だった」(30代・男性)など観る者の涙腺を刺激したようだ。